KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

江戸彩り見立て帖 朱に交われば (文春文庫 さ 59-4)

江戸彩り見立て帖 朱に交われば (文春文庫 さ 59-4)

江戸彩り見立て帖 朱に交われば (文春文庫 さ 59-4)

作家
坂井希久子
出版社
文藝春秋
発売日
2022-05-10
ISBN
9784167918750
amazonで購入する Kindle版を購入する

江戸彩り見立て帖 朱に交われば (文春文庫 さ 59-4) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

しんごろ

右近と会えば、あーだこーだしてるけど、なんだかんだいっても、時には失敗することもあるけれど、色見立ての仕事に興味を持つお彩。負けん気を発揮して頑張る姿は好感が持てる。意地の悪い番頭は、どこの会社にもいそうな奴。ムカつくわ。更に輪を欠けて悪い奴が、店主の刈安。お彩に難題ふっかけてとんでもない野郎だ!お彩、刈安をギャフンとさせてくれい!と思ったところで、物語が終わったよ。続きが気になるじゃねえか。それにしても、いろいろな色があるなあ。ついついスマホ片手に色を調べながら読んでしまったよ(笑)。

2022/07/30

のぶ

江戸彩り見立て帖のシリーズ2作目。1作目の「色にいでにけり」にも感心したが、本作でも色についてのこだわりに感心させられた。主人公は前回と同じく、天性の鋭い色彩感覚があるお彩。その才能を知った謎の京男、右近に色にまつわる無理難題を持ち込まれる5つの連作短編集。まず、日本の色の表現にはこれ程の数があるという事に驚かされる。文章だけでなく色見本で確認したくなった。どの色も文化や芸能に密接につながっているのが面白い。そんな部分が内容に良く出ていた。ただ色の表現が多彩な分、ストーリーが希薄になった気がした。

2022/05/21

ツン

東男と京女ではなく、江戸娘と京男。この二人の取り合わせがおもしろい。伝統色の名前もとてもいい。最後に出てきた色、調べてみたら実在!泉市さんも実在で、そう聞くともっと興味が湧いてきました。彼らの挑戦が楽しみだけど、恋の話にはならないのかな?キュンも切なさも全然ないみたいだけど。

2022/05/17

タイ子

シリーズ第2弾。江戸時代のカラーコーディネートの物語。腕のいい版画の摺師だった父親が火事で失明、何とか立ち直った父親と2人暮らしのお彩。天性の色彩感覚を持つお彩の元に呉服屋の右京が色見立ての仕事持ってくるが、店の主人である右京の兄が自分は吉原に入り浸っているくせに何かと難癖をつけてくる。嫌いだわ、コイツ。右京とお彩に出した注文が流行りになる色を見つけろという。これが出来なければ2人を江戸から追い出すだと。受けて立つ!宣言したお彩の色彩感覚は果たして?!続編が待たれる。何だか「あきない世傳」の妹版のような。

2022/05/25

やも

【色にいでにけり】の続編。やっぱこのシリーズ好き♡カラーコンサルタントお江戸versionみたいな。右近のいる呉服屋の色見立てとして勤めることになったお彩。閃きと好奇心で困難を乗り越えたり楽しんだりする様子は、あきない世傅を連想させる。色の知識、打たれ強いお彩、脇を固めるキャラも意地悪あり、優しさあり、しんみりありで、読んでてずっと楽しい。そして刈安からの難題「流行り色を作れ」!お彩と右近の読みは当たるか否か。次巻の展開が楽しみだ。刈安を、参ったなこりゃと高笑いさせて欲しい!★4.5

2022/12/30

感想・レビューをもっと見る