KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

考える葦

考える葦

考える葦

作家
平野啓一郎
出版社
キノブックス
発売日
2018-09-29
ISBN
9784909689153
amazonで購入する Kindle版を購入する

考える葦 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

かみぶくろ

選ぶ言葉のチョイスとか文体とかリズムとか、内容以前にこの筆者が作る文章そのものが好きだ。

2018/10/31

アキ

本は「紙とインクによる彫刻」である。その装幀とは作品のポートレートのようなもので、作家でさえ刊行前に初めて見える事を知る。となれば1冊の本は作られた途端、作家から離れ読者のものとなる。そして愛する人がいなくなったときその人が繰り返し読んだ本のページを開くことで、その人の痕跡に触れることができる。装幀家は、紙の本をこの世に存続させ続けることが必要な理由のひとつなのである。『菊地信義の装幀』を読みたくなる評論。などなど冴えわたる評論。クリストファー・ノーランの映画の批評もいいわあ。

2018/11/17

yamahiko

秀逸なエッセイです。美しい文体と研ぎ澄まされた表現。創作のバックグラウンドを垣間見ることができました。

2018/12/15

ソングライン

文学、自作、芸術、時事の4つの章に別れた2014年から2018年に執筆されたエッセイ、評論集です。初めて感銘を受けたという京都大学時代の恩師小野紀明の講義集「西洋政治思想史講義」、作者著書の「葬送」の主役の一人ドラクロアと対立する新古典主義の巨匠アングルの弟子であるシャセリオーが臆することなくドラクロアの画法を取り入れる姿を語る「禍としての才能」が印象に残りました。

2019/04/13

miho

【2021-137】【図】平野啓一郎氏による書評・エッセイ集。なんと博識なこと!多岐にわたる分野の知識量にまず驚きました。本書に出てきた文学作品はもちろん、平野氏の小説や他のエッセイも読んでみたくなりました。(今現在、読んだのは『マチネの終わりに』のみ)また、本書でも触れられていた《分人》の概念にはとても共感していて、こちらも深掘りしたい。

2021/10/01

感想・レビューをもっと見る