自分が一番きれいに見えるメイクやファッション。「好き」と「似合う」カラーを楽しもう!/似合わせ力を磨く100のレッスン

健康・美容

公開日:2021/10/1

 「イエベだけどブルべのコスメも使いたい!」「赤リップを使いたいけど自分に合うものが見つからない…」「一重でも奥二重でもアイシャドウを楽しみたい!」他人から見たら小さなことでも、自分にとっては大きく感じることもあるメイクの悩み。

メイク&カラーコンサルタントのあやんぬさんが、タイプ別顔型診断や、パーソナルカラーにあった色彩心理を活用したテクニックを紹介します。マスク時代のカラーメイク術のほか、スキンケアやベースメイクの基本もおさえたトータル美容本です。

今までは似合わない、使いたいけど使えないと思っていたアイテムやカラーを自分に似合うように「似合わせ力」を磨けば、メイクがより楽しくなりますよ。

※本作品はあやんぬ著の書籍『メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン』からから一部抜粋・編集しました

メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン
『メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン』(あやんぬ/KADOKAWA)

メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン

はじめに

 みなさんこんにちは。メイク&カラーコンサルタントのあやんぬと申します。この本を手に取ってくださりありがとうございます。

 早速質問をさせてください。

 みなさんは色を選ぶとき楽しく選んでいますか?

 お家を出る前にチェックするとき、ウキウキして鏡の前に立っていますか?

 私は日々メイクとパーソナルカラーをメインとしたレッスンを行い、美容ブログや記事を書く仕事をしています。多くの人と接する中で感じるのは、「コーデやメイクの色を合わせるのが難しい……」と悩んでいる人が多いということ。

 似合う色は、パーソナルカラーを知ればわかります。でも、みなさんが難しいと感じる理由って、心の中にある自分の「好き」とのバランスの取り方なのではないかと思います。「好き」と「似合う」の掛け算が難しいのではないでしょうか?

 世の中には、パーソナルカラー診断や顔型を知る診断・骨格のタイプを知る診断など自分のことを客観視できる診断があり、自分に「似合うもの」を知ることができるようになりました。しかし一方で、「似合うもの」を知ると、色選びを純粋に楽しめなくなる……という声もよく聞きます。

 パーソナルカラーや顔型・骨格診断などは、自分のベース(基本)を知るツール。勉強でも習い事でも同じですが、基本を身につけているからこそ自分らしさを上にのせることができます。パーソナルカラーの基本については、私が1冊目に出した本『顔型とカラー診断で、自分が一番きれいに見えるメイクがわかる本』で詳しくお伝えしているので、ぜひご覧くださいね。私自身もパーソナルカラーや顔型・骨格などを学び、自分自身を深く知ることができました。自分軸(ベース)があることで、楽しく色を扱えています。

 私の1冊目の本が基本編なら、本書は「好き」×「似合う」の掛け算をお伝えする応用編です。「似合う」が「調和」(印象がよく見える・肌がきれいに見える)なら、その逆である「似合わない」は「そのまま使うのが難しい」(肌の色ムラなどが目立つ)だと考えてください。

 この「似合う」は診断でわかるのですが、「似合う」以外は「使うとだめ」なのでしょうか? 答えはNO。それは「工夫が必要」なだけです。自分の得意な要素を理解して組み合わせれば「似合わせる」ことはできます。

 パーソナルカラー診断を行うとつい似合う色に注目してしまいますが、実は「工夫が必要な色」をどう似合わせていくかを理解することで、もっと色を楽しむことができるんです。

 自分の「似合う」を知り、そこに自分の〝好き〟や〝なりたいイメージ〟といった想いを重ねます。メイクにもファッションにも正解はありません。「メイクって楽しい! きれいになる時間って幸せ!」って思えたら、素敵な毎日を過ごせると私は思っているので、ぜひ心のトキメキの声はこぼさず拾ってほしいです。

 私はこれからも「似合う」の提案をしていきたいですし、似合うのその先を提案するところまで伝えていけたらいいなと思っています。

 この本を最後まで読んだあと、似合う色だけではなく、好きな色も工夫しだいで楽しむことができるんだ、と実感してもらえたらうれしいです。

 みなさんが冒頭の質問に「もちろん!」と答えられるような毎日になるように応援しています!

メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン

<第2回に続く>

あわせて読みたい