「水曜日」に予定を立てると仕事がはかどる!? できるビジネスマンの働き方
公開日:2018/2/28
テレビでニュース番組をつければ、ニュースアプリのダイジェストを開くたびに、たいてい残業による過労死・過労自殺のような悲しい報せが目に飛び込んでくる。こうしたニュースが相次いで取り上げられていることもあり、政府主導の働き方改革を中心にいま日本の労働環境は変わろうとしている。
この潮流に乗り遅れることなくご自身の働き方を見つめ直さなければならないと思っている方が多いのではないだろうか。『ラクして速いが一番すごい』(松本利明/ダイヤモンド社)は、仕事を効率的に進める方法から1週間の上手な過ごし方まで、ビジネスパーソンに必要なメソッドを具体的かつ実践的に紹介している。
■はじめのうちは60点、徐々に「完璧」に
まずは、「ラクして速く」仕事を片付けるための考え方を紹介しよう。
上司に指示された資料作りやデータの分析は一発で完璧に仕上げたいもの。実際、その方が褒めてもらえるし、上司の信頼を得ることもできる。しかし、完璧に仕上げたつもりのタスクを、「そもそも、俺が指示したのはそういうことじゃなくて…」なんて言われて突き返されたら最後、その仕事は一からやり直しだ。
こうした事態に陥らないために、著者は「100点を目指すより、『60点の出来』で突っ込ませる」ことを勧めている。進捗報告を兼ねて出来高60点のものを持ち込み、上司からの突っ込みを仰ぐことで、たくさんのフィードバックを得ることができるからだ。こうして、60点から70点、80点と、与えられたタスクを少しずつ磨き上げていけばよい。そうすれば、無駄な動きを減らすことができるだけでなく、仕事が着実に進んでいるという安心感も得ることができる。
■1週間のスケジュールは「水曜日」に練り、週末は自分のために使え
続いて紹介するのは「ラクして速く」仕事をこなすための生活の基本だ。
日曜日や月曜日に1週間のスケジュールを立ててはいないだろうか。著者は、週のはじめに予定を組むのをやめ、週の真ん中で行うことを推奨している。そのメリットは、週の前半の反省をきちんと行い、それを週の後半や次の週に生かすことができる点にある。水曜日に計画を立てることで、貴重な1週間を無理なく効率的に過ごすことができるのだ。
さらに、1週間を上手に過ごすうえでもう一つ大切なことがある。それは週末の使い方である。金曜日の夜に終電近くまでついつい飲み歩いてしまう人も少なくないはずだ。これでは、疲れた体を休めることだけに土日を充てるほかなく、プライベートを楽しむための時間を作ることなど夢のまた夢。できる人は、金曜の夜に飲み歩いて夜更かしをすることはあまりない。彼らは金曜の夜に体をしっかりと休めて、土日は趣味や運動、勉強などの自己投資に充てているのだ。こうすることで、月曜日からの仕事に集中して打ち込め、次の1週間も効率的に過ごすことができるようになるのだ。
ここで紹介した「ラクして速い」仕事の方法は、ほんの一部に過ぎない。土日に自己投資の時間を作って本書を手に取り、仕事の効率化のメソッドを習得してみてはいかがだろうか。そうすれば、晴れてあなたも「ラクして速く」仕事をこなす「できるビジネスマン」の一員となれるにちがいない。
文=ムラカミ ハヤト
特集「#働き方改革」カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年5月号 凪良ゆう、カケル/中村倫也のクリエイティブ/『名探偵コナン』
特集1 いま、小説と出会い直す読書体験。 凪良ゆう、カケル/特集2 書籍『THEやんごとなき雑談』を発表! ますます彼の、虜になる。 中村倫也のクリエイティブ 他...
2021年4月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
高校の入学式で大失態!? 思い切って隣の男子に声をかける主人公・柚子子(ゆずこ)だったが……/チェス喫茶フィアンケットの迷局集②
白泉社
離島移住マンガ『髪を切りに来ました。』3巻発売! あたたかいストーリーに「心洗われるなぁ…」と大きな反響
ポプラ社
“夢の在り処”を模索する舞台は閉店危機の百貨店。2018年本屋大賞ノミネート作品! 村山早紀の『百貨の魔法』が文庫化!
文藝春秋
福山雅治さんも推薦! 自然TV番組ディレクターが伝える“生きものと自然”の神秘
主婦の友社
最近、よく炭酸飲料を飲んでいる人、それはストレスが溜まった体からのサインかも?
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「この本が、読書体験の入り口になれば」2021年本屋大賞受賞『52ヘルツのクジラたち』町田そのこさんに聞く作品への思いと創作のこと【受賞後インタビュー】
-
インタビュー・対談
『星の王子さま』みたいと話題に! 英米で社会現象となったミリオンセラー絵本を翻訳。『ぼく モグラ キツネ 馬』に込めた、川村元気の“こだわり”
-
インタビュー・対談
手掛けた数は6000作品以上! 装丁の仕事から見えた亡き父のこと。カズオ・イシグロ最新長編『クララとお日さま』装丁家・坂川朱音さんインタビュー
-
インタビュー・対談
悪口を言われても傷つかない方法は、相手の気持ちを脳内変換!?『メンタル強め美女白川さん』が潔いワケ。作者・獅子さんインタビュー!
-
インタビュー・対談
秀吉の見せ場、試される“赤井一家”の絆……青山剛昌が、劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』の見どころと今後の展開を語る!