しみずまお●1993年4月18日生まれ。女優。愛知県出身。黒髪ロングヘアが印象的な文学少女系。高校在学中よりドラマや映画に出演し、2012年よりダ・ヴィンチ「読みたガール」として活動中。今後は特技の書道も活かした文字や書物に関わる仕事へと視野を広げ、女優業の幅も広げていく若手。 ブログ→「ことば」
これまで何冊か血液型に関する本を読んできました。チェック項目が並ぶものや、『☆型との付き合い方』みたいなものとか…! 人並み…いや、人よりも少し多めに、血液型の本は読んで...
恋愛
2013/11/7
トクトクという音がカラダ中に響くのを感じながら、作品を読み終えました。読後の今、作品を振り返って強く言えることは、序盤から読み手に謎解きと「予感」をさせ、真実へと導く過程...
小説・エッセイ
2013/9/3
「真緒ちゃんは周囲に気配り出来きる優しい子」「才気溢れる天才型の真緒ちゃん」 中学生のときの先生から貰った手紙には、こんなことが書いてあります。私が本当に周囲に気配り出来...
小説・エッセイ
2013/7/3
作品の中で、登場人物のキャラ付けがとても明確に描かれているので、主人公・真衣を囲むその他の人物もちゃんと作中で起こる事件に活かされています。 (さらに…)
小説・エッセイ
2013/5/29
普段あまり読まない英国原作の物語です。単純に『花嫁になれる日』というタイトルに惹かれた事がキッカケで読み始めました。笑 (さらに…)
小説・エッセイ
2013/3/8
スマトラ沖地震にて家族を失った従姉妹のルシアとの暮らし。遥とルシアは背も服のサイズも、血液型も星座も趣味がピアノだということも同じで、まるで双子みたいに仲良しでした。 ...
コミック
2013/2/1
この人の感性や、物事に対する観点、アンテナは、いったいどこから来るものなのだろうかと、ふと考えてしましました。 普段生活する上で、見出すことのない謎にいちいち頭を悩ませて...
コミック
2012/12/2
固定概念を上手く使って、読み手に「思い込み」をさせ、最後に突然種明かしをしてくるあたりが、遊び心があってとっても良かったです。 (さらに…)
小説・エッセイ
2012/11/14
ドラマ化・映画化・書籍化を繰り返し、今もなお多くの人の心で命を燃やし続けている木藤亜也さん。 私が「脊髄小脳変性症(セキズイショウノウヘンセイショウ)」という病を知るキッ...
小説・エッセイ
2012/10/25
幼い頃からわんちゃんと暮らすことを夢に見ていた私にとって、実家にいる愛犬はその夢を叶えに来てくれてかけがえのない存在です。毎日は会えないけれど、たまに会うとキャンキャンと...
PHP研究所
2012/10/23
人の心の中は、パズルのようなものだと思ったことがあります。満たされることのない人間社会において、ふと立ち止まってみると虚しさを感じることだってあるし、知りたいと願えば願う...
コミック
2012/10/6
人間のどろどろとした欲望や、登場人物達の愛狂う姿に幾度となく目を背けました。 身勝手だ、卑怯だ、卑劣だ、 そういった描写の中に見え隠れする、人間らしさに救われながら、読み...
小説・エッセイ
2012/8/15
ヨシタケシンスケ初の完全読本! 創作の秘密もたっぷり詰まった『ものは言いよう』
大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット
ヨーグルトを食べてもお腹を壊す…それは「SIBO」かも!? カリスマ医師が解説する腸を整える教科書
1日に15億件の注文。中国のネット通販大手・アリババはなぜここまで大きくなったか?
【定番アイテムをセンスよく見せるコツ】Instagramフォロワー31万人超の人気イラストレーターによるおしゃれバイブル!
「宇多田ヒカル」「PHS」…ノストラダムスの大予言の“1999年”を舞台に、 『ベルリンは晴れているか』の著者が描いた青春ミステリーの傑作!
無印・ユニクロ・GAPといったプチプラからマノロなど憧れブランドまで…買ってよかった「コスパのいい服」
ニュース
Twitterトレンド第1位獲得の人気ドラマ、再び 『おっさんずラブ-in the sky-』公式ブック 2020年1月末に発売決定!
連載
商売人を舐めてもらっちゃ困る! 皇帝の命の結婚にもちゃっかり提示した条件は…/『後宮妃の管理人』②
レビュー
あなたは、自分以外の「誰か」になりたいですか? 「誰でもない者」から見えてくる人間の本質――川上弘美著『某』
連載
恋愛ツイートに“いいね”の共感が止まらない! 彼氏に読ませたい、メンヘラYouTuberシイナナルミの恋愛論【連載】(2)
ニュース
「名前も股間も隠し方がギリギリだぞ」 アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第84話、南方妖怪・チンさんの謎に包まれた本名が話題
インタビュー・対談
ヨシタケシンスケ初の完全読本! 創作の秘密もたっぷり詰まった『ものは言いよう』
レビュー
『ONE PIECE』に迫る勢い! 女子小学生が夢中の漫画『ねこねこ日本史』は、卑弥呼も坂本龍馬もみんな猫! 2020年2月に映画も公開
レビュー
大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット
インタビュー・対談
うまくやっているようで、幸せとはいえない現代の人たちに。アニメ『ぼくらの7日間戦争』村野佑太監督×大河内一楼さんインタビュー
レビュー
江戸時代の「御触書」にあった意外な内容は? 生々しい庶民の暮らしが浮き彫りに!