KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

AIの未来からビジネス活用術まで ChatGPTについて佐々木俊尚先生に聞いてみた (Re Series)

AIの未来からビジネス活用術まで ChatGPTについて佐々木俊尚先生に聞いてみた (Re Series)

AIの未来からビジネス活用術まで ChatGPTについて佐々木俊尚先生に聞いてみた (Re Series)

作家
佐々木俊尚
出版社
Gakken
発売日
2023-08-10
ISBN
9784054069350
amazonで購入する Kindle版を購入する

AIの未来からビジネス活用術まで ChatGPTについて佐々木俊尚先生に聞いてみた (Re Series) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

よっち

ChatGPTの実力、可能性、落とし穴、さらには実際にビジネスでどのように使うことができるのかなどをジャーナリスト佐々木俊尚が解説する一冊。ChatGPTとは一体どういうものか、ほかの対話AIとどう違うのかに始まり、そのメリットやデメリット、質問やお願いをする時にどういう文章にする必要があるのか、その得意な分野と苦手な分野、信頼性やどのように使えるのか、その仕組やExcelや議事録作成、翻訳やプログラミング補助といったビジネス活用術など、ChatGPTがどんなものなのかを大まかに理解するにはいい一冊です。

2023/10/23

ネロ

ChatGPTの使用にあたり注意が必要なのは、誤情報が含まれている可能性があること。確率論のため、質問のたび答えが変わる場合があること。そして、明確で分かりやすい質問力が必要なこと。 /現在AIはバッハを作ることは出来ないがバッハに真似た曲を作ることは出来る。AI時代に必要なのは創造力、対人コミニケーション能力、思考力など。しかし「人間にしか出来ない」と思っていることは幻想になりつつある、のかもしれない。

2024/01/22

まいこ

わかりやすかった。「対話は私達の知的作業を向上させる」、 一人ブレーンストーミングや一人学習に使うの良いな、遠慮いらないし。 ただ、中央値みたいなことしか言わないようだとあまり楽しくはないのかも。

2023/11/26

nbhd

いろいろなネット記事によると、2022年は「画像生成AI元年」であり、2023年は「生成AI元年」だったそうで、名の知れたGPT以外にも、各種企業や学術団体が大規模言語モデルが発表している。けれど、どれも鳴かず飛ばずの状態だという。大規模言語モデルにはハンパないインフラが必要で、げんにGPTシリーズには「兆」単位のお金が投資されている。今のところ「兆」単位のお金を動かせるのは、GAFAMのようなビッグテックだけで、AIスタートアップが台頭しても、すぐに買収されるのでは…と、この本では解説している。

2023/12/31

Lagavulin

入門に最適。様々な使い方を学ぶことができた。クイズを作成してもらうのはおもしろいアイデア。

2023/12/06

感想・レビューをもっと見る