スフィア―球体〈上〉 (ハヤカワ文庫NV)
スフィア―球体〈上〉 (ハヤカワ文庫NV) / 感想・レビュー
ざるこ
海底に沈んで300年は経過している宇宙船が発見され海軍大佐と共に集められた学者たち。宇宙物理学者、数学者、動物学者など。主人公が心理学者であることが疑問だったけれど未曾有の事態の登場人物たちの行動や言動を分析してくれるのでなるほどいいなと思った。まずあらすじから漠然と想像していた展開でないことで驚いた。学者たちが語る宇宙論や生物学もわかりやすくて読みやすい。宇宙船への潜入、発見される直径10メートルの球体。中には何が?暗号のような数字の羅列の意味は?息を吞んだり鼻息荒くなったり興奮しっぱなしのまま下巻へ。
2020/09/02
佐島楓
海底に沈んだ宇宙船。その中には謎の「球体」が存在していた。映画にもなったこの作品、主役がダスティン・ホフマンだったとは! ぜひ観てみたい!
2015/08/25
いいほんさがそ@蔵書の再整理中【0.00%完了】
**SF・心理学**感想は下巻でまとめます。
2013/02/07
イリエ
再読と思ったら、出だしから新発見だらけ。ノーマンが妻や子どものことが遠くのことと感じられるのは、まだヘリに乗っているとき(出だし)だったのね。宇宙船に書かれた「ゴーベイビーゴー」はフォン・ブラウンの名言だし、F3はきっとF1エンジンの進化したものなのだろう。後半に出てくるのは『海底二万哩』からのイメージだったのかぁ。読んだことあるのに、忘却の彼方のため、下巻も楽しみ。
2019/04/12
イリエ
好奇心を複数のキャラから刺激して、グイグイ引っ張ってくれます。面白いっす。
2018/10/27
感想・レビューをもっと見る