KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

たべもの九十九

たべもの九十九

たべもの九十九

作家
高山なおみ
出版社
平凡社
発売日
2018-03-09
ISBN
9784582632217
amazonで購入する Kindle版を購入する

「たべもの九十九」のおすすめレビュー

あいうえお順で語られる、“食べること”を通して見た日々の話。『たべもの九十九』

『たべもの九十九』(高山なおみ/平凡社)

「食べる」という行為は、生きることと同じだ。毎日毎日繰り返され、生まれたときから今までずっと続いている。そんな日々の生活の中で当たり前のように繰り返される食事のシチュエーションを思い出してみる。友達との賑やかな食事や家族団欒で気張らない食卓。もしかしたら、気持ちが晴れないまま一人で箸を進めたことだってあったかもしれない。生きれば生きた分だけそのシチュエーションは様々だ。

『たべもの九十九』(高山なおみ/平凡社)では、そんな「たべものを食べること」を通して見える日々が綴られている。

 著者はこれまで多くの料理エッセイ本や、レシピ本を出してきた料理家・高山なおみさん。

『あ』は『アイスクリーム』、『い』は『いか』のように、あいうえお順に語られたたべものに関する短編エッセイ集となっている本書。日記形式で語られてきた高山さんの他のエッセイとはまた一味違う雰囲気となっている。

 中でも私が好きなのが、『こ』の『コロッケ』のお話。庶民的な食べ物であるコロッケは、それだからこそ、個性がある。コロッケ屋さんのおばちゃんの作る安…

2018/5/5

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

たべもの九十九 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

野のこ

祖母のおべんと、大好きだったむぎこがし、と思い出にひたる。今の生活よりも以前の暮らし子供時代のエピソードが多かったです。そうゆうことってあると思うし、私もよくあの頃は…と懐かしみます。神戸で暮らす環境のなかでは、切なくなる場面もあってちょっとしんみり。もちろん美味しそうなお料理もたくさんだし、ちょっとした裏技は参考になりました。レシピもあるし。特に高野文子さんの「玄関」柿ぴー!気になる。再読せねば。

2018/05/06

Kei

好きな料理研究家さんです。旅本も好き。神戸に居を移されていたので、あれっ、と思っていたら、共著もある夫さんとは、別居中のよう。正直といえば正直なんだけれど。頑なに近いこだわりがあるからこそ、研究家で、人も興味をもち、本として成立するが、譲れないこだわりが多いのは大変。でも、自分を偽るのは、もっと心地よくないでしょうね。食は人を語る。高山さんの今までを垣間見るような本でした。

2018/06/24

よこたん

“干ししいたけは特別だ。干ししいたけだけが持つ味と香り。そこにはきっと、多くの思い出が混ぜこぜになっている。” そう、干ししいたけと生しいたけは近くて遠い。懐かしいという味がプラスされる干ししいたけは偉い。高山さんの食べ物にまつわる思い出やこだわりを五十音のお題で。「る」のつくお題がが見つからずとんでいるのはご愛敬。バタークリーム、肉の見当たらないコロッケ、玉子でとじたおうどん、大好きれんこん…どこか自分と重なるところもあって楽しい。これまで食べてきたもので、人はできているんだなあとしみじみ思った。

2018/09/13

「あ」からはじまる(ルはのぞく)エッセイ。「せ」りの「原始時代にセリが自生してたら、マンモス食べた後はせせらぎに集って口をゆすぐように、セリを食べてたはず」という描写がとてもよかった。お腹はくちて、でもさっぱりしたものが欲しくて、セリなら食べれるんだよね。きりたんぽにいれるくらいしか使わないんだけど、鶏わさとセリを和えたやつが食べたくなった…。「そ」「ゆでたそうめんを右手でキツネの三本指で一束つまみ、垂れ下がったそうめんを左手でつかみまわす」これをやるときれいに盛りつけられるようになるかなあ。

2018/12/14

tetsubun1000mg

料理研究家として文章を読んだことのある方だと思って選ぶ。 読メで調べると今年初めて買った「暮らしの手帳4、5月号」のエッセイだったようだ。 小学生の頃に兄妹や、お友達の家で食べた料理、お菓子の味をおもいだしながら言葉を紡いでいっているように感じた。  自分の記憶になかった事と思っていたが、メニューによっては食べた頃のことを思い出したこともある。 遠い昔に食べた場所、人、味、匂いを思い出させてノスタルジックな気分にさせてくれる本。

2020/06/10

感想・レビューをもっと見る