KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 「本のためなら巫女になる! 5」

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 「本のためなら巫女になる! 5」

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 「本のためなら巫女になる! 5」

作家
鈴華
香月美夜
椎名優
出版社
TOブックス
発売日
2021-04-15
ISBN
9784866992037
amazonで購入する Kindle版を購入する

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 「本のためなら巫女になる! 5」 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

海猫

ここいら辺の話はアニメでやってたので知っているけれど、あらためて漫画で読んでも面白い。版画で絵本を作るということで、まずはインク作りから工夫が始まる。インクが何で出来てるかよく知らなかったので、興味津々。木版画向きの絵柄というのも、あるんだね。こういう知識と工夫で乗り越えていく過程は、やはり楽しい。ちゃんと本を作っていく展開はこの物語上、大事なパートのように思うし。前半の仕事をしないロジーナのくだりは、人の価値観を変える難しさがあった上で、納得のいく流れになる。絵本が出来上がるのが楽しみなので、次巻待ち。

2021/04/16

わたー

★★★★★楽器に秀でたロジーナを側仕えとして新たに迎え入れたことによる騒動と、木版画印刷による本づくり本編では、本とは関係ない方向へ羽ばたいていっているので、純粋に自分が楽しめるためだけに出版業の普及を目指していたこの頃がすごく懐かしく感じる。ラストでは、フェルディナンドがマインの秘密に勘づくところまで。やっぱりフェル様なんだよなあ。

2021/04/15

雪見だいふく

第二部コミカライズも5巻目。 ヴィルマとロジーナが側仕えに。小説版既読者にとっては、ロジーナと言えば最初こんな事あったねという話が。 ロジーナやヴィルマが前仕えていた青色巫女は、他の青色と毛色がかなり違う娘だったから、その環境でしか仕えたことの無いロジーナは、灰色巫女が担う仕事への認識がずれていて…… 本造りへのステップも進んだけど、この後マインに降り掛かっていく色々な事考えると…… この頃までが、ある意味まだ平和だったんだろうな〜

2021/05/12

悠遠

側仕えとインク編。本以外のことでてんやわんやの出来事が多すぎるというか…。人と関わることが多くなるから面倒事を抱え込みやすくなるというか。

2021/12/12

コリエル

ロジーナの話アッサリ解決しすぎなんで、これ本編ではなく番外編か何かで用意した話を拾ったものとかかな。次巻でグリコ土下座教の秘密明かされたりするのかしら。

2022/09/24

感想・レビューをもっと見る