KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

所有とは何か-ヒト・社会・資本主義の根源 (中公選書 138)

所有とは何か-ヒト・社会・資本主義の根源 (中公選書 138)

所有とは何か-ヒト・社会・資本主義の根源 (中公選書 138)

作家
岸政彦
梶谷 懐
出版社
中央公論新社
発売日
2023-06-08
ISBN
9784121101396
amazonで購入する Kindle版を購入する

所有とは何か-ヒト・社会・資本主義の根源 (中公選書 138) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

よっち

こんにちシェアやサブスクがあるのに、ヒトは所有せずにいられないのはなぜか。経済学や社会学、人類学の第一線の研究者6人が、所有(権)の謎をひもとく論考集。戦後沖縄の社会変動と所有権の再編、タンザニアのインフォーマル経済における所有・贈与・人格、中国社会のコンヴェンション(慣習)としての所有制度、経済理論における所有概念の変遷、資本主義にとっての有限性と所有の問題、所有財産としての農業システムなど、後半に行くほど難解になっていきましたが様々な考え方が紹介されていて、タンザニアのエピソードは興味深かったですね。

2023/07/12

月をみるもの

ヒトとモノの関係として、最も重要なのが「所有」という概念。自分の興味にしたがって読んでいくと最後の6章から冒頭に向かって、、、という逆順になったわけだが、結果としてそれが正解だった。普通に1章を最初に読んだら「なにこれ?所有論じゃなくて、ただの沖縄の社会史じゃん?」としか思えなかっただろう。しかし逆順で読んだことで「ヒトがある集団に所属すること」は「個人が集団に(あたかもモノのように)所有されること」や「ヒトが所属集団外のヒトをモノとして考えること」につながってるのかもしれないという気付きを得た。

2023/08/27

林克也

資本主義にとっての有限性と所有の問題(山下範久)の章がとても参考になった。

2024/01/20

ゼロ投資大学

「所有」とは、法律上の権利なのか、歴史的な慣習なのか。歴史を紐解きながら、ヒトと社会が所有の概念と関わってきた事例を紹介する。

2023/11/18

skr-shower

ん?沖縄史と思いながら読みすすむ。レンタル・サブスクがあっても己の物にしたい欲求。時間ができたら再読挑戦。

2023/09/18

感想・レビューをもっと見る