KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

恥辱 (ハヤカワepi文庫 ク 5-1)

恥辱 (ハヤカワepi文庫 ク 5-1)

恥辱 (ハヤカワepi文庫 ク 5-1)

作家
J.M.クッツェー
J.M. Coetzee
鴻巣友季子
出版社
早川書房
発売日
2007-07-15
ISBN
9784151200427
amazonで購入する Kindle版を購入する

恥辱 (ハヤカワepi文庫 ク 5-1) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

遥かなる想い

現代南アフリカの空気を 感じる物語である。 文学部教授デヴィットが 教え子と関係を持ち、 転落していく… 公私とも、壮りを過ぎたこと を認識しながら、その事実 を受け入れられない男… 奇妙なことに、著者は その日常を他人事のように 描く。 アパルトヘイト撤廃後の 不穏な南アフリカ情勢を 背景にしながら、頻発する レイプ、強盗事件、人種対立…テーマの重さと、 文体のアンバランスさが 印象に残る。 娘ルーシーの決断、 強さが潔く、底に流れる 生命力のようなものを 感じる、そんな物語だった。

2015/07/14

こーた

作家は主人公を、彼、といって突き放す。共感を拒否し、精緻に、まるで計算でもしているかのように、一歩いっぽ確実に、彼を転落させていく。それは彼の視点のみで語られる。彼が見て、彼が歩む物語だ。娘にも学生にも、隣人にも強盗にも、それぞれの物語があるが、それらとは決して交わらず、誰かとわかりあうこともない。そうやって彼の物語を静かにじっと見つめていると、わたしの内にじわじわと彼が浸み入ってきて、いつしか寄り添うように読んでいる。突き放されたはずの彼の物語を。ひょっとしてこれは、わたしの物語ではないか。⇒

2018/10/27

ミカママ

【原書にて読了】大学教授の主人公が教え子に手を出して大学を辞任、というところまでは、とにかく独特の英語に慣れるのと、主人公のウザったらしさに難航。舞台が娘の農園に移ったところからはストーリーにのめりこみました。全体を覆う静けさと暴力、生と死、所有する側とされる側と。主人公は単なるスケベ親父かと言うとそうではなく、彼の話す英語は知性を感じられてとても好き。ラストは...そうきたか。一気に涙腺崩壊して本を閉じました。うーん、今年の私のベスト3に入っちゃうかな。ブッカー賞受賞はダテじゃないぜ。

2015/09/19

ケイ

50代男の「ライ麦畑でつかまえて」だと思った。あっけにとられる冒頭だが、南アの政策転換に思い当たると腑に落ちる。人種的優越性が抜けない50代白人男性。生まれた時からこの間までその享受は自然なことだった。文学的エロスを現実に持ち込み、新体制を受け入れ難い彼の行動は支離滅裂。彼が認識していくには時間が必要なのだ。そして、受けとめるために自分を殺してしまっているルーシー。描くために、女性が支配を甘んじて(望むのではなく、あきらめて、甘んじて)受け入れる状況を書く作者の手法は好きではないが、作品は好きだ。

2016/08/26

まふ

クッツェーの第2回目ブッカー賞受賞作。南ア・ケープタウンを舞台とした、私小説と自然主義を交ぜたような作品。アパルトヘイト後の白人の生きにくさが見えた気がする。プライドの高い主人公の英文学教授の人間的ななしくずし的生き方は別れた妻、捨てた娘を頼りつつ生きてゆく受動的人生へとなだれ落ちてゆく。白人独身女性として農村で生きてゆく覚悟を持つ娘のルーシーに比して落ちこぼれ「文学青年」教授は寄る辺ない魂をもてあましつつ老境へと進んでいくのであろうか。読後感は相応にズシリと重かった。G489 /1000

2024/04/19

感想・レビューをもっと見る