KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

「又吉直樹」の関連記事

あなたも“たとえ”たくてしょうがなくなる!? 芥川賞・直木賞作家も嫉妬する文筆家・せきしろの表現力の秘密

あなたも“たとえ”たくてしょうがなくなる!? 芥川賞・直木賞作家も嫉妬する文筆家・せきしろの表現力の秘密

圧倒的なユーモアと豊かな文章力で定評のある文筆家・せきしろの『たとえる技術』が、2016年10月12日(水)に発売される。芥川賞作家・ピース又吉直樹や、直木賞作家・西加奈子らとの共著でも知られ、数々の芸人にコント脚本を提供するなど、独自のユーモア…

もっと見る

コレを読めば、今からでも『真田丸』のクライマックスに間に合う! 複雑すぎる戦国時代が一瞬で理解できると大反響の戦国時代解説本【房野史典さんインタビュー後編】

コレを読めば、今からでも『真田丸』のクライマックスに間に合う! 複雑すぎる戦国時代が一瞬で理解できると大反響の戦国時代解説本【房野史典さんインタビュー後編】

「うっそ……?」「だよね~」といった感じで“現代語訳”された会話をする武将たち。地の文にセルフでツッコんだり、括弧書きの中ですっトボケたり。とにかく、自由で自在な筆運びで次々と場面が展開し、頭にどんどん入ってくる読みやすさで、「学生の時に読み…

もっと見る

歴史本なのに年号がほぼ出てこない! ピース又吉も「するすると頭に入った」と大絶賛した『超現代語訳 戦国時代』【房野史典さんインタビュー前編】

歴史本なのに年号がほぼ出てこない! ピース又吉も「するすると頭に入った」と大絶賛した『超現代語訳 戦国時代』【房野史典さんインタビュー前編】

年号と名称、出来事についてひたすら暗記しまくる……「日本史」に対するイメージはこんな感じだろうか。そんなこともあって、大人になっても歴史に苦手意識があるという人も多い。しかしその概念をぶち壊す、破天荒な歴史本が登場した。お笑いコンビ「ブロー…

もっと見る

「僕は発達障害のひとつADDです」モデル・栗原類が発達障害でも芸能界で輝けた理由とは

「僕は発達障害のひとつADDです」モデル・栗原類が発達障害でも芸能界で輝けた理由とは

「僕は発達障害のひとつADD(注意欠陥障害)です」“ネガティブすぎるイケメンモデル”として注目され、現在はモデル・タレント・俳優として活躍する栗原類。彼の自伝的書籍『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』が2016年10月6日(木)に発売される…

もっと見る

羽田圭介『スクラップ・アンド・ビルド』柄本佑主演でドラマ化決定に「正解なキャスティング!」と喜びの声

羽田圭介『スクラップ・アンド・ビルド』柄本佑主演でドラマ化決定に「正解なキャスティング!」と喜びの声

2015年に第153回芥川賞を受賞した羽田圭介の『スクラップ・アンド・ビルド』が2016年12月17日(土)に単発ドラマ化されることが決定した。芥川賞作品、そして独特なキャラクターでメディアでも引っ張りだこの羽田の作品がついにドラマ化されることに「これは…

もっと見る

又吉直樹の挑戦、なぜ本を読むのか? 『夜を乗り越える』の芸人らしい仕掛けとは?

又吉直樹の挑戦、なぜ本を読むのか? 『夜を乗り越える』の芸人らしい仕掛けとは?

昨年『火花』で芥川賞を受賞し、大ベストセラー作家となった又吉直樹氏の『火花』以来初となる新書『夜を乗り越える』(小学館)が話題となっている。 本書で著者は、自身の原点を振り返り、読書から得たものや、影響を受けた作品や作家に対する想いを通じて…

もっと見る

メンタリストDaiGo、又吉直樹、池上彰など著名人の新書が続々ランクイン! 読書メーター「週間おすすめランキング」ベスト10

メンタリストDaiGo、又吉直樹、池上彰など著名人の新書が続々ランクイン! 読書メーター「週間おすすめランキング」ベスト10

読んだページ数や冊数などの読書量をグラフにして読書記録をしたり、日本中の読書家たちとコミュニケーションができるサイト「読書メーター」から、「週間おすすめランキング」が発表された。 同ランキングは、1カ月以内に発売された新しい本の中から、読書…

もっと見る

「私にとっても大切な、大好きな物語」 2016年本屋大賞は宮下奈都『羊と鋼の森』に決定!

「私にとっても大切な、大好きな物語」 2016年本屋大賞は宮下奈都『羊と鋼の森』に決定!

全国の書店員がいちばん売りたい本を決める、「2016年本屋大賞」の受賞作が決定した。全国435書店、552人の投票の結果、上位10作品として選ばれたノミネート作品から大賞に選ばれたのは、宮下奈都の『羊と鋼の森』だ。 同書は、ピアノの調律に魅せられた一人…

もっと見る