セックス専用アンドロイドが流行した近未来…機械相手なら虐待は許されるのか?
文芸・カルチャー
2018/3/24

日本の性風俗産業は世界的に見ても群を抜いて発展している。多くの男性が風俗店を利用するだけでなく、女性向け風俗も少しずつ浸透してきた。スキャンダルを起こしながらもアダルトビデオ業界は大量の新作が撮影され続けているし、自慰行為のグッズも普通に知名度を獲得している。性風俗とは異なるが、深夜アニメでは他国だと放送すら許されないエロティックな表現が当たり前のようにまかり通っている。AIが実用化されつつある時代では「セクサロイド(セックス専用のアンドロイド)の登場も遠い未来ではない」とまで想像してしまう。
実際にセクサロイドが生まれた未来、社会はどのようにそれを受け入れるのだろう? SF作家・山本弘による『プラスチックの恋人』(早川書房)は「オルタマシン」と呼ばれるセクサロイドとオルタに魅了された人々を描いた、新しいラブストーリーの形である。
近未来の日本。オルタテックジャパン社は小児型オルタマシン、通称「マイナー・オルタ」の開発に成功し、特別施設「ムーンキャッスル」での実用化へと踏み切った。マイナー・オルタは大ヒットし、男女問わず多くのユーザーが虜となる。しかし、アンドロイドとはいえ、児童に性的サービスを行わせるムーンキャッスルには激しい批判もぶつけられるようになった。フリーライターの長谷部美里は編集者からの依頼でムーンキャッスルを取材することになる。編集者の要望には「マイナー・オルタとのセックス」も含まれていた。30歳の美里は、それまで恋愛やセックスにのめり込んだ経験がなく、ムーンキャッスルについても嫌悪感を抑えられない。しかし、取材で知り合ったマイナー・オルタのミーフに強く惹かれるようになる。
12歳タイプのミーフは人間をはるかに超えた美しさをそなえていた。しかも、性格や設定は客が自由に変更できる。セックスのために生まれたマイナー・オルタは、ベッドのテクニックも人間の比ではない。すぐに美里はミーフを愛するようになる。決して1人の客だけを愛することがないマイナー・オルタを。
オルタの細かい描写には著者のオタク魂が炸裂している。オルタはプラスチックのボディに真っ白な顔を持つ。あるのは目と舌だけだ。客がARゴーグルを着用することによって、オルタは自分好みの容姿にカスタマイズされていく。SF設定を駆使して描かれるミーフとのセックスシーンは、本編最大の見所だろう。もはやエロを通り越した情報量は、読者になって確かめてほしい。
とはいえ、こうしたセックス描写はオルタ問題を読者が共有するにあたって不可欠なパートだったといえる。ミーフに心を奪われながらも、オルタを取り巻くさまざまな立場の意見を美里は取材していく。「相手は機械なんだから何をしても罪にはならない」とムーンキャッスル常連客の男性は言う。一方、オルタ反対派の中心人物「黒マカロン」は「人間だろうとロボットだろうと児童虐待を肯定する風潮は根絶されるべき」としてマイナー・オルタの全面廃止を目指している。対して、オルタテックジャパンCEOは「少数派の苦痛よりも大多数の自由が大切」として、反対派の意見に耳を貸さない。それに、ムーンキャッスルの経営・宣伝は徹底的に合法の範疇だ。また、ミーフたちマイナー・オルタはプログラム通り、人間に奉仕することで喜びを得ているので「虐待」と断定できるか意見が分かれるだろう。美里自身は、マイナー・オルタに虐待を加える一部の客を憎むものの、ミーフに抱かれたい気持ちは抑えられない。
オルタを「アニメ」や「児童ポルノ」などの言葉に置き換えると、本作のテーマはたちまち、我々の時代と重なる。いかなる時代でも社会的に許されない性的嗜好を抱いてしまう人間は絶えないだろう。ならば、そんな想い自体が悪なのか? それとも、実行に移すまでは認められるのか? 小児愛の要素を含むフィクションを愛でたり、創作したりするのはどうか? 性が身近に氾濫している現代だからこそ、本作の問いかけは多くの人に共有されるべきなのだ。
文=石塚就一
この記事で紹介した書籍
レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2018年5月号 『銀河英雄伝説』特集
【特集1】TVアニメ放送! これから楽しみたい貴方へ! 『銀河英雄伝説』 【特集2】戸塚祥太『ジョーダンバットが鳴っている』刊行 A.B.C-Z特集 2018 他...
2018年4月6日発売 定価 680円
RANKING
-
1
「離婚」の2文字がチラついたら。まず手にとってほしい問題作
-
2
【第8回】『週刊ツリメ』/「愛してるって簡単に言えないよ。」
-
3
「結構攻めてる…」 ドラマ「あなたには帰る家がある」のラブシーンに反響続出!
-
4
たった3秒で「腰痛」が治る! 腰痛の原因はあなたの◯◯にあった!テレビで大反響の最新治療法とは?
-
5
「これは惚れる…」サンジがプリンにかけた言葉に視聴者胸キュン!【アニメ「ONE PIECE」832話】
-
6
【連載】『理系の人々』第29話「理系と旅行」
-
7
「続編って、プレッシャー2倍らしいよ」映画「銀魂2(仮)」のキャラクタービジュアル公開!
-
8
私の家を“腐海化”から救った1冊の本
-
9
「ごたごた」「ボイコット」「助兵衛」が人名だって知ってた?
-
10
アニメ「ヲタクに恋は難しい」OPが「可愛すぎ」と好評の声続出!
チャンネル
最新記事
-
ニュース
ジャンプ『Dr.STONE』連載1周年突破! キャラクター人気投票開催!
アニメ・マンガ
2018/4/21
-
特集
「似合う服を選ぶ・残す」で片付け上手&垢抜けおしゃれ! 骨格診断×パーソナルカラー活用術
ライフスタイル
2018/4/21
-
レビュー
いとうせいこうが「こんなおかしな小説はありはしません。信じて下さい」 と紹介。『小説禁止令に賛同する』とは?
文芸・カルチャー
2018/4/21
-
インタビュー・対談
「いじめは絶対に解決します。人間のやることなんだから、絶対です!」辻村深月×尾木ママ対談【前編】
社会
2018/4/21
-
編集長コラム
『ゲゲゲの鬼太郎』に会える街。調布・府中・深大寺大特集! 「つげマンガで調布さんぽ」『散歩の達人』編集長コラム〈Vol.7〉
エンタメ
2018/4/21
TOPICS
-
ニュース
長澤まさみをギュッと凝縮『ケトル』最新号にファン大興奮! プリン作っちゃった! 30歳のいまに迫る!
エンタメ
2018/4/19
-
編集長コラム
定番も新旧も、鎌倉いいとこどり!『オズマガジン』統括編集長がおすすめする「鎌倉さんぽ」
ライフスタイル
2018/4/19
-
ニュース
忙しい朝でもラクちん! パンが主役のお弁当「パン弁」はいかが?
食・料理
2018/4/19
-
レビュー
水川あさみ主演でドラマ化『ダブル・ファンタジー』。「性」を追い求めた女性脚本家は、最後に何を見つけ出す?
文芸・カルチャー
2018/4/15
-
レビュー
日本人のおなかの不調は腸内のカビのせい! カビを増やす原因とは?
健康・美容
2018/4/19