KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

三匹のおっさん (講談社文庫)

三匹のおっさん (講談社文庫)

三匹のおっさん (講談社文庫)

作家
有川浩
出版社
講談社
発売日
2015-09-15
ISBN
9784062932035
amazonで購入する

三匹のおっさん (講談社文庫) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

ユメ

再読。最近季節の狭間で疲れ気味の私は、読書を思うように進められないこともままあった。そんなモヤモヤを、ひさしぶりに再会した三匹のおっさんたちは豪快に吹き飛ばし、分厚い本をぐいぐいと読ませてくれた。有川さんの筆からみなぎるパワーに敬服。痴漢に催眠商法に…ややもすれば陰鬱になりがちなテーマをこうも明るく読ませるのは、おっさんたちの痛快なキャラがあってこそだと思う。私は中でもノリが好きだ。早苗と祐希が胸きゅんシーンを繰り広げている後ろで、娘のことになると目の色変わる彼がジタバタしている、この落差が可笑しくて。

2016/03/17

たか

このタイトルを見て、勝手に『それいけズッコケ3人組』のパロディと思い込んでいたが、実は『三匹が斬る!』のパロディらしい。道理で時代劇の匂いがするはずだ。勧善懲悪の世界で安心感がある。B評価

2017/11/13

baboocon

文春文庫→新潮文庫と読んできて、最後の講談社文庫版を読了。内容は同一なのでストーリーは頭に入っているが、還暦を迎えた三匹の悪ガキ改めおっさん達の活躍は何度読んでも痛快。街のそこかしこに蠢く悪党と対峙しても動じない胆力を持ち、暴力を振るう輩でも知能犯でもやり込めてしまう。こんな年のとり方をしたいものだ(前にも同じ事を書いた気がするけれど)。

2021/11/29

Yobata

立ち読み,再読。新潮,文春ときて講談社文庫での発刊。なぜに三社?変化あるかなと立ち読みしたけど、解説含めて同じだよねw還暦を迎えたキヨ,シゲ,ノリの三匹が私設自警団を結成し、悪を斬る勧善懲悪もの。有川作品なのでキャラが立ってるよね。剣道,柔道,メカと各々が特技を生かして悪を切り裂くのは痛快。爺さんならでは含蓄のある言葉も頑固さが薄れた現代社会に忘れたものを思い出させるようで良い。シゲ嫁が引っかかった初恋詐欺はやはりギリギリアウトでしょw?まぁ最終的には何事もなく落ち着いて良かったけどw

2015/10/14

さっとん

☆4.5

2022/08/20

感想・レビューをもっと見る