KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

歌われなかった海賊へ

歌われなかった海賊へ

歌われなかった海賊へ

作家
逢坂冬馬
出版社
早川書房
発売日
2023-10-18
ISBN
9784152102751
amazonで購入する Kindle版を購入する

「歌われなかった海賊へ」の関連記事

本屋大賞受賞『同志少女よ、敵を撃て』著者の最新作を語る。ナチ政権下における10代の若者たちの知られざる姿を描いた物語

 デビュー作『同志少女よ、敵を撃て』で第11回アガサ・クリスティー賞大賞、2022年本屋大賞を受賞、第166回直木賞候補となった逢坂冬馬氏の最新作『歌われなかった海賊へ』(早川書房)が10月に発売された。

 第二次大戦中のドイツを舞台に、ナチ政権への反抗を示した少年少女たち「エーデルヴァイス海賊団」を軸に、ナチ政権下における10代の若者たちの知られざる姿を描いた本作について逢坂冬馬氏に話を聞いた。

(取材・文・撮影=すずきたけし)

ナチ政権下の少年少女を題材にしたきっかけ

――『歌われなかった海賊へ』はナチ政権下のヒトラー・ユーゲントに焦点をあてつつ、反抗したり逸脱したりした子どもたちを主人公とした物語ですが、本作を書くきっかけや、着想はどこから得たのでしょうか。

逢坂冬馬さん(以下、逢坂):2017年頃にヒトラー・ユーゲントの戦争動員についてサイニィ(CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲーター)という論文検索システムで関係する論文を探していたんですが、偶然にも竹中暉雄先生の比較的短いエーデルヴァイス海賊団についての論文を見つけたんです。その時にナ…

2023/11/29

全文を読む

関連記事をもっと見る

歌われなかった海賊へ / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

starbro

逢坂 冬馬、2作目です。デビュー作にして本屋大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』に続く第二長篇ということで読みました。ナチス体制に対抗するレジスタンス、エーデルヴァイス海賊団の少年少女青春譚、興味深く読みましたが、処女作が凄過ぎたので、平凡な作品に感じられました。残念、次作に期待です。 https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015611/

2023/11/20

パトラッシュ

ヒトラー独裁下のナチスドイツでも、服従を強いる体制に反発する若者はいた。海賊を自称した彼らが故郷に強制収容所が開設されたと知り、妨害しようと立ち上がる。敗色濃厚な大戦末期で彼らを黙認して戦犯扱いを免れようと図る大人の狡さも描かれ、敗戦によっても理想の敗北と現実主義者が勝利する苦々しい結末に終わる。ただ旧ソ連や中国、北朝鮮での反体制派取り締まりの苛酷さに比べ、ナチスは相当甘かったとの印象は拭えない。前作のような殺し殺されの容赦ない戦争の描写もなく、エンタメとして成立してはいるが今ひとつ迫力に欠けてしまった。

2023/11/21

青乃108号

「同志少女よ、敵を撃て」でデビューした作家の2作目。1作目はそのタイトル、装丁のビジュアル、そして内容が見事に一体となって結実した傑作であったと思う。比べてこの2作目、タイトルは今一意味不明であり、尚且つ装丁のセンスが壊滅的に悪い。書店で平積みを見ても手に取ろうと思わせない。そして内容である。第二次大戦末期のドイツの、ある地域の若者達の物語はドラマチックであり感動的ではあるが、その文章はいささか説明過多であり全編に渡ってくどさを感じさせる。言いたい事は判るがもっと端的に、シンプルに語って欲しかった。残念。

2024/04/02

ナルピーチ

『同志少女よ〜』に続いてこちらも戦時下中の史実をベースにした骨太な物語。1944年のナチス体制下のドイツを舞台にし、その厳罰な体制に抗う為に当時の青少年達によって作られた“エーデルヴァイス海賊団”の姿を描いていく。戦争によって狂乱と化した時代の中で少年少女達の心に秘められた想いや信念。そしてなによりも何かを変えようと足掻き続ける勇気と、実行に移す行動力がとても素晴らしかった。前作と同様に時代背景をリアルな描写として表現できる逢坂先生の筆致力の凄さに感嘆。今後もこんな大作となる小説を是非とも読ませて欲しい。

2023/12/30

hiace9000

ナチ支配の戦時下ドイツ、実在した反体制不良集団〈エーデルヴァイス海賊団〉で、ヒトラーユーゲントとの抗争を繰り広げた少年少女たちの群像劇。歴史教師クリスティアンが知り合った偏屈な老人フランツ。彼から借り受けた一冊の本に記された、知られざる町の歴史と戦争の実相。練りに練られた作品構成が生み出す巧みな視点移行は、読み手を戦争末期ドイツ辺境の町へと誘う。物語では弾圧に屈せず信念と誇りを保とうとする若者と、利害と保身から無知を決めこみ巨悪を看過する大人とを対比。誰もが戦争と無縁ではない現代に、鋭い問いを投げかける。

2024/01/17

感想・レビューをもっと見る