ここだけのお金の使いかた (中公文庫 あ 98-1)
ここだけのお金の使いかた (中公文庫 あ 98-1) / 感想・レビュー
涼
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/02/post-76ef07.html 七名の作家による「お金」にまつわる色々なお話しです。たかがお金、されど必要なお金。悲喜こもごもでした。
2023/02/05
mayu
アミの会の豪華な作家達のアンソロジー。いやぁ〜面白いし、どの物語にもドラマがある。今回のテーマは【お金】なだけあって、生活に寄り添うリアルな話が多くて中には耳を塞ぎたくなる話も。老後の資金、投資の運用、ペットにかかるお金、趣味にかけるお金、最低賃金、子供にかかるお金、保険金。お金に対する価値観、使い方はそれぞれだなぁ〜と実感する。永嶋さんの「廃課金兵は買い物依存症の夢を見るか?」が一番好き。知らない作家さんも多かったので、新しい作家さんにも出会えた魅力的なアンソロジーだった。
2022/12/27
らなん
アミの会10冊目。2022年。好きな作家さんの他に、初めての作家さん図子さんの作品が 、面白かった。子供の受験や、問題のある子との関わりなど、ハラハラしながら読了した。原田ひ香さんは、自己中な夫に対して、断固とした態度の妻にアッパレと言いたい。スッキリした。
2023/01/25
ごへいもち
それぞれ、それなり
2023/02/01
こばゆみ
タイトル通り、お金にまつわるお話ばかりの短編集。奇を衒った話がないのがとても良かった(^^)。廃課金兵の話が一番良かったな。フクちゃんみたいな友達がほしい…!そして教育費には贈与税がかからない、みたいなフレーズが異なる話の中で2回出てきて、シビアだなーと思ったのでした(笑)
2023/01/31
感想・レビューをもっと見る