新元号発表前に! 品川、吉祥寺…平成30年の街の変化を楽しもう!『散歩の達人』編集長コラム

エンタメ

公開日:2019/3/20

『散歩の達人』4月号(交通新聞社)

 こんにちは。月刊『散歩の達人』編集長の土屋です。

 いよいよ4月1日に新元号が発表されますね。テレビ・雑誌など各メディアでは「さよなら平成」企画が花盛りですが、今月号の散歩の達人でも平成振り返り企画がございます。タイトルは「平成今昔さんぽ」。平成の30年間では「たまちゃん」や「風太くん」といった街をにぎわせたブームや、日韓共催サッカーワールドカップといったスポーツイベントなど忘れられない出来事がいくつもありましたが、散歩の達人では、街歩き雑誌だからこそできる、街と交通の変化の移り変わりを第2特集でお届けしています。

 散歩の達人は創刊24年目なので、平成30年全部はカバーできませんが、それでもバックナンバーを見直すと、街の変化がずいぶんと感じられます。今回の特集では、東京の中心・山手線の主な駅、そして東京東エリアからは豊洲、東京西エリアからは吉祥寺をピックアップしました。

advertisement
2006年5月号散歩の達人より。吉祥寺の名店『いせや総本店』の改装前の状況がわかる。暖簾や大きな提灯が渋かった。
2008年に建て替えられた『いせや総本店』。吉祥寺通り沿いの立ち飲みスペースも少し奥まって使いやすくなった。

 とくに平成30年で変わったのが湾岸エリアですよね。誌面でも紹介していますが、品川駅港南口などは1997年に紹介した頃は草が生えた広大な空き地! 今の高層ビル群などイメージできないような場所でした。そして、東京東エリアからピックアップした豊洲。昨年10月に豊洲市場ができて注目を集めていますが、街自体が80年前に地名が付いたほどの新しい街。この豊洲市場ができる前の風景も散歩の達人では掲載していました。その劇的な変化はぜひ誌面でお楽しみください。

 一方、東京西エリアでピックアップした吉祥寺は大きな施設ができたわけじゃないし、あんまり変わっていないのでは、と思われるかもしれませんが、この30年でじつは変わっています。三鷹の森ジブリ美術館ができて人の流れも変わり、人気のハモニカ横丁もよく見ると、かつてと比べてさまざまな業態の店が目につきます。駅前のユザワヤも2014年に「キラリナ京王吉祥寺」に。駅北口の街の中心にあった伊勢丹も2010年に撤退、コピス吉祥寺に転身しました。大きな箱モノがいくつもできたりしたわけではないものの、よく見ると街の雰囲気を変えた重要な変化があったことがわかるはずです。

1971年から吉祥寺北口の顔だった伊勢丹。不況などの影響により、2010年に閉店。
伊勢丹閉店後に誕生した「コピス吉祥寺」。外観からかつての面影が感じられる。

 そのほか第2特集では、交通の変化についても着目。今は電子マネーとしてあらゆるシーンで使われているSUICAやPASMOができる前を覚えていますか? オレンジカードできっぷを券売機で購入していた時期から、そのまま改札を通せるIOカードの時代があって……。そんなことを振り返ることができるページを用意しています。

 PASMOといえば「バス」。今月号では表紙から都バスが存在感抜群ですが、都バスをはじめとした路線バスをたっぷり紹介する大特集「東京周辺 路線バスさんぽ」もお見逃しなく。首都圏は鉄道路線が張り巡らされているから、移動取材としては優先順位が低いかもしれませんが、鉄道路線が行き届かないところをカバーしてくれるバスは便利で貴重な存在。実は鉄道を使うよりも乗り換えが楽なルートがあったり、早く快適に目的地に到着する抜け道的なルートがあったり、知れば知るほど路線バスの世界は奥深いのです。特集では、鉄道の駅からは遠いけど、バスだから行けるいいお店(酒場含む)をはじめ、「はとバスに負けない 物見遊山都バス」「極楽バスビュースポットを探せ」「環七ぐるっとバスリレーの旅」「バスが好きすぎて路線バスを創った男」などなど盛りだくさんです。

荻窪駅北口のカフェから見たバスビュー。ほかにも魅力的なバスビュースポットを紹介。

 春真っ盛りの今こそ、のんびりバスさんぽを楽しんでみませんか? そしてそんな情報が満載の本誌を、どうぞ一度、手に取ってみてください。

土屋広道(つちやひろみち)
1972年生まれ。関西学院大学社会学部卒業後の1996年に株式会社弘済出版社に入社(合併を経て2001年に株式会社交通新聞社)。『鉄道ダイヤ情報』『旅の手帖』編集部を経て、2008年より『散歩の達人』編集部所属。2017年11月号より同誌編集長。

・映画『翔んで埼玉』公開で注目!? 知られざる“板橋”の魅力を『散歩の達人』編集長に聞いた!
・新橋二大ビルで、定食&飲み歩き!
・『翔んで埼玉』で始まる2019年! さいたま市の中でも大宮と浦和は別格!?
・豊洲市場見学のポイントは?
・今こそ、あえての「築地と喫茶店」
・「高尾山・八王子」の穴場スポット
・ふなっしーに船橋愛はあるの!?

『散歩の達人』最新号は3月20日(水)発売!