KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3)

怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3)

怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3)

作家
京極夏彦
東雅夫
町田尚子
出版社
岩崎書店
発売日
2012-01-28
ISBN
9784265079537
amazonで購入する

ジャンル

「怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3)」のおすすめレビュー

あなたを最も怖がらせる1冊は? いま話題の「怪談えほん」シリーズ全巻をマトリクスで徹底紹介!

 宮部みゆきらベストセラー作家が腕を振るい、“怖い絵本”のブームを巻き起こした岩崎書店の「怪談えほん」。2011年の創刊以来、順調に巻を重ねてきた同シリーズは、今月刊行の最新刊『まどのそと』でついに10冊に到達した。

 毎年夏になると書店の絵本コーナーを賑わせているので、興味を抱いている方も多いだろう。一方で魅力的なタイトル・作家が多く、どれから読んでいいか迷ってしまうという声もありそうだ。

 そこで本稿では「怪談えほん」シリーズ既刊全10冊を、〈日常性〉と〈怖さの質〉からマトリクスに配置し、おおまかに分類してみた。シリーズ監修者である東雅夫氏のお墨付きだ。こちらを参考に、あなたの恐怖のツボにぴったりの1冊を見つけだしてほしい。

 マトリクスについて説明しておくと、まず縦軸は日常性を示すライン。上に行くほど舞台設定が日常・現実に密着したものになり、下に行くほどファンタジー・非現実の度合いが高くなる。もちろんあくまで目安に過ぎないが、身近でリアルな怪談を読みたい人は図の上半分、幻想的な恐怖を味わいたいという人は下半分からセレクトしてみるのがいいだろう。

2019/7/27

全文を読む

この怖さ、まさにトラウマ級! 京極マジックが炸裂した怪談えほん『いるの いないの』

『いるの いないの』(京極夏彦:作・町田尚子:絵・東雅夫:編/岩崎書店)

「『怪談』を通じて、想像力を養い、強い心を育んでほしい」とのコンセプトのもと、当代一流の作家たちが怪談を書き下ろした、岩崎書店の人気シリーズ「怪談えほん」。

 今日まで3期10冊(第3期は現在刊行中)が刊行された同シリーズの中でも、トップクラスに恐ろしいと評判なのが京極夏彦『いるの いないの』(京極夏彦:作・町田尚子:絵・東雅夫:編/岩崎書店)である。

 たとえば書評系サイトや、オンライン書店のユーザーレビューを読んでみてほしい。そこには「大人が読んでも怖い」「トラウマ級」といった、悲鳴にも似た感想が多数寄せられているはずだ。しかしこの絵本、どこがそんなに怖いのだろうか?

 ストーリーはいたってシンプルである。主人公の「ぼく」はおばあさんの家で暮らすことになった(詳しい事情は語られていないが、おそらく両親と離れ、都会からひとりでやってきたのだろう)。田舎にあるおばあさんの家はとても古く、床は木か畳でできている。高い天井には梁がわたっていて、その上には窓からの明かりも届かない暗が…

2019/7/24

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

「怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3)」の関連記事

「怖い絵本は、理解できないものを理解しようとする想像力を育む」。一過性のブームで終わらない怖い絵本の魅力

 今、子どもたちだけでなく大人も夢中にさせている「怖い絵本」。近年のブームの原動力となったのは、2011年にスタートした岩崎書店の「怪談えほん」シリーズ。人気作家たちが子どもたちを本気で怖がらせようとしている同シリーズは話題を呼び、現在第3期まで刊行継続中です。同シリーズの編者で、怪談に詳しい文芸評論家・アンソロジストの東雅夫さんに「怪談えほん」シリーズのなりたちと、怖い絵本の魅力についてうかがいました。

(取材・文=朝宮運河)

東雅夫さん

――現在の怖い絵本ブームのきっかけとなったのが、2011年にスタートした岩崎書店の「怪談えほん」です。このシリーズは、どのような経緯で生まれたのですか。

東雅夫さん(以下、東):昔話になってしまいますが、かつて「ビーケーワン」というオンライン書店がありまして(※2012年にhontoと統合する形で営業終了)、私は怪奇幻想文学専門の「社外エディター」の立場で関与していたんです。そのビーケーワンの担当者を通じて打診されたのが、怪談えほんのプランでした。詳しい経緯は分かりませんが、その担当者と岩崎書店の間で、これまでに…

2021/9/7

全文を読む

トラウマ級の作品も! 夏にぴったり、大人もどっぷりハマるゾクゾクの「ホラー絵本」

 夏といえば、怖い話。小説や漫画、映画、YouTubeなどで、ホラー作品を楽しんでいる人も多いだろう。そんな人たちにオススメしたいのは、ホラー絵本。「絵本は子どものもの」などと思う人もいるかもしれないが、侮れないのだ。絵本の中には、子どもだけではなく、大人をも震撼させるような作品も少なくない。そこで、大人もハマるに違いないホラー絵本をご紹介しよう。「ホラー絵本は初心者」という人も「新しい本を探したい」という人もぜひ参考にしてみてほしい。

2021/8/21

全文を読む

関連記事をもっと見る

怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

絵が美しくて、好みな感じでした。沢山出てくるにゃんこも可愛い!内容は、怖いです。「家の中にだれかいる!」って子供の頃に1度は抱いたことがあるのでは?と思います。特に、おばあちゃんの家って古くて昔ながらの家屋でブキミなイメージがあるので余計に怖いです。最後の絵は、怖い!

2016/07/24

zero1

これは大人が読んでも怖い!シリーズ最高の恐怖!トイレに行けなくなっちゃう!京極、やり過ぎだよ!子どもが読んだらトラウマになる!「みなければいないのとおんなじだ」というけど人は見てしまう(後述)。猫多すぎ!猫と言えば誰もいない空間をじっと見ていることがある。それって誰かが見えている?怖い記憶が消せないのは経験則があるから。怖さの研究には最適?島根県松江市なら閲覧禁止にするかも!

2019/01/12

takaC

きっと猫たちには見えてるんだろうね。

2013/03/09

sk4

田舎のおばあちゃんのお屋敷って、妙に怖かったとトラウマになってる人っていると思う。 なんか広過ぎて、隅々が暗くて、妙に静か。 なんか怖いな〜、怖いな〜と思い始めたら止まらない。え? 怖くないって? 何で? 見なければいいって? 何それ、いるのが当たり前みたいな言い方して! そんなこと言われたら、見、見、見、・・・ひいぃぃぃぃ!Σ(゚д゚|||)

2013/04/12

gtn

古い家の怖いところは、そこに住む人が、その家の全貌を知らないこと。そして知らなくても平気なこと。

2020/10/18

感想・レビューをもっと見る