KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

栗原類

職業・肩書き
タレント・その他
ふりがな
くりはら・るい

「栗原類」のおすすめ記事・レビュー

『金スマ』栗原類・母が語った、発達障がいを抱える親子の子育てが「どんな育児にも参考になる」と反響続出

『金スマ』栗原類・母が語った、発達障がいを抱える親子の子育てが「どんな育児にも参考になる」と反響続出

『ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記』(栗原泉/KADOKAWA)

 2018年7月20日(金)に放送された『金曜日のスマイルたちへ』では、発達障がいを持つピアニスト・野田あすかさんが登場。同じく発達障がいを抱えるタレント・栗原類さんも母と共に出演し、「発達障がいの実態を知れてよかった」「もっと深く理解したい」と反響を呼んでいる。  同番組で発達障がいが取り上げられるのは、今回で3回目。番組では発達障がいについて、持って生まれた脳の機能障がいだと解説。言葉やコミュニケーション、運動などが人並みに出来ず、生活の支障となる症状が現れてしまう。文部科学省が2012年に行った調査によると、通常学級の小中学生のうち15人に1人が発達障がいの可能性を抱えている。  「自閉症スペクトラム障がい」と診断された野田さんは、視覚情報をうまく処理できないという症状を乗り越えながら自ら作曲もこなしている。2018年3月には、初のオリジナルCD「哀しみの向こう」を発表。全国ツアーも開催し、多くの人に感動を届けた。  番組の後半では、ADHD(注意欠…

全文を読む

栗原類の“母”による発達障害児の子育て論――子どもが本当に輝ける場所を見つけるためには

栗原類の“母”による発達障害児の子育て論――子どもが本当に輝ける場所を見つけるためには

 2012年、“ネガティブすぎるイケメンモデル”とのキャッチコピーで、一躍人気者の仲間入りをした栗原類さん。数多くのテレビ番組に出演し、そのちょっと変わった言動が注目を集めた。そんな彼が、「発達障害」であることを告白したのは、2015年のこと。その後、2016年には自伝的エッセイ『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(KADOKAWA)を上梓し、多くの当事者に勇気を与えた。その著書内で非常に印象に残ったのが、「母親への謝辞」だ。いまの自分がいるのは、母のおかげ――。彼がそう綴ったのには、相当の苦労を母親と乗り越えてきたからに他ならないのだろう。

 そして、このたび、類さんの母である栗原泉さんが、自身の過去や子育て体験をまとめた一冊を発表した。それが『ブレない子育て 発達障害の子、「栗原類」を伸ばした母の手記』(KADOKAWA)だ。本書には、泉さんが親との関係に悩んだ思春期、シングルマザーとして類さんを育てていた当時の奮闘、そして独自に編み出した子育ての極意などが赤裸々な語り口でまとめられている。 そこで、泉さんへの取材を敢行。子育て当…

全文を読む

栗原類、NHK『あさイチ』の発達障害特集にゲスト出演! テーマは「どう乗り越える? コミュニケーションの困りごと」。大反響を呼んだ自叙伝コミック版の発売も決定!

栗原類、NHK『あさイチ』の発達障害特集にゲスト出演! テーマは「どう乗り越える? コミュニケーションの困りごと」。大反響を呼んだ自叙伝コミック版の発売も決定!

栗原類さん

 9月27日(水)放送のNHK『あさイチ』(8時15分より)で取り上げられるテーマは「どう乗り越える? コミュニケーションの困りごと」。当番組に、自身が「発達障害」であることを告白した栗原類さんがゲスト出演する。

 栗原さんといえば、昨年、生い立ちから現在まで「発達障害」に向き合ってきた道のりを語った自叙伝『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(KADOKAWA)を発表し、大反響をよんだ。「発達障害」が広く世間に知られるきっかけにもなった本書は、当事者や発達障害の子を持つ親御さんを中心に支持され、15万部を突破。12月8日には、子どもたちや活字が苦手という人にも手に取りやすい、コミック版が発売される。

 「発達障害」への理解が広がっているとはいえ、周りから「変わった人」「困った人」と誤解されるケースは少なくない。コミック版では、栗原さんがぶち当たった壁をどのような気持ちでどう乗り越えてきたか、モデル・タレント・俳優として芸能界で輝けるようになった理由が、イメージしやすいストーリー漫画で解説されている。また、1冊目には収録されてい…

全文を読む

栗原類、今夜放送『金スマ』に出演! 大反響だった「発達障害について考える」第2弾で、彼は何を語るのか?

栗原類、今夜放送『金スマ』に出演! 大反響だった「発達障害について考える」第2弾で、彼は何を語るのか?

栗原類さん(写真=内海裕之)

 7月28日(金)20時57分より放送のTBS『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』で取り上げられるテーマは「発達障害について考える」第2弾。自らがADD(注意欠陥障害)であることを公表、昨年には、自伝『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(KADOKAWA)を発売して反響を呼んだ栗原類さんと『のだめカンタービレ』の「のだめ」のモデルといわれるピアニストの野田あすかさんが当番組に出演する。「人の顔を覚えられない」「人の感情が分からない」などという症状と付き合いながら活躍する2人の苦悩とは?

 また、NHKでも発達障害の実相を伝えるためのキャンペーンを実施し、「NHKスペシャル」を皮切りに9つの番組で放送。ここでも世間の関心の高さが伺える。だが、周囲の「発達障害」への理解が広がりつつあるとはいえ、発達障害が原因で仕事や子育て、人間関係で悩み苦しんでいる人は多い。それに、大人になってから発達障害と診断されるケースも少なくない。

 ダ・ヴィンチニュースではこれまで発達障害関連の書籍を多く取り上げており、栗原類さんへのイ…

全文を読む

空気が読めない、同じ失敗を繰り返す…「発達障害」への誤解で病院では思い込み受診も増加!?  正しく理解するには?

空気が読めない、同じ失敗を繰り返す…「発達障害」への誤解で病院では思い込み受診も増加!?  正しく理解するには?

『発達障害』(岩波明/文藝春秋)

 先日、NHKで放送された『NHKスペシャル 発達障害』が話題だ。発達障害の方にとっての「見る・聴く」がどんな状況かの具体的な検証などが大きな反響をよんだ。今後、NHKでは発達障害に注目していくようで、翌日の『あさイチ』でも引き続き特集された。どちらも印象的だったのは、発達障害をどう理解して共存していくのかという姿勢だった。これは発達障害を「ニューロダイバーシティ(脳の多様性)」と捉えて向き合うという、いまどきの潮流を意識した流れでもある。

 番組では発達障害を大きく3つの分野「ASD(自閉症スペクトラム障害)」「ADHD(注意欠陥多動性障害)」「LD(学習障害)」にわけ、実際にはそれぞれの領域が複雑に絡み合う症状があると解説していた。各症例をポイントでさらう程度だったのは残念だが、初期のガイドとしてはわかりやすいのは確か。ただし単純化しすぎると、気になる症状をつなぎあわせて「にわか診断」をしてしまう方がいないとも限らない。そんな素人判断が誰かを追いつめることになってしまったら…。

 というわけで、やはりある程度の「…

全文を読む

「涙が出てきた。ここまで掘り下げてくれて有難う」 NHKスペシャル「発達障害」特集に大反響!

「涙が出てきた。ここまで掘り下げてくれて有難う」 NHKスペシャル「発達障害」特集に大反響!

『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(栗原類/KADOKAWA)

 小中学生の15人に1人の割合でいると言われる「発達障害」。2017年5月21日(日)に放送された生放送番組「NHKスペシャル 発達障害 解明される未知の世界」では、まだ社会の理解が十分でない発達障害を深く掘り下げ、「全然知らないことばかり」「すごく共感できた」と反響が続出した。  発達障害は、これまで社会性やコミュニケーションに問題がある障害として知られてきた。しかし最新の脳科学研究や当事者への聞き取りから、生まれつき独特の“世界の見え方・聞こえ方”をしている場合が多いことが判明。例えば多くの人にとってはなんでもない日常の空間が、耐えられないほど眩しく見えたり、小さな物音が大音量に聞こえたりといったことが挙げられる。その独特の感覚や認知が、実は社会不適応につながる原因の1つになっているという。  番組では、発達障害の3つのグループについて説明。まず1つは“コミュニケーションが苦手”、“こだわりが強い”という特徴を持つ「ASD(自閉スペクトラム症)」がある。アスペルガーや…

全文を読む

小中学生の15人に1人! 栗原類出演、今夜9時生放送のNHKスペシャルは「発達障害」の今に迫る!

小中学生の15人に1人! 栗原類出演、今夜9時生放送のNHKスペシャルは「発達障害」の今に迫る!

栗原類さん(写真=内海裕之)

 今夜21日放送のNHKスペシャルは、「発達障害~解明される未知の世界~」(NHK総合)をテーマに、視聴者の声を番組に反映させるため生放送で送られる。自身が発達障害であることを公表したモデルの栗原類さんも出演する。目に見えにくく、「空気が読めない、つきあいづらい人」などといった誤った認識をされるケースが多いとされているが、今や小中学生の15人に1人と言われる「発達障害」。NHKは、発達障害の実相を伝えるためのキャンペーンを開始し、今夜の「NHKスペシャル」を皮切りに9つの番組で最新の脳科学の研究や当事者の証言から「発達障害」を解き明かす。

 

 これまでにダ・ヴィンチニュースは、数々の「発達障害」関連書籍を紹介してきた。栗原類さんの自著『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(KADOKAWA)も多くの反響をよんでいる。

 8歳の時、当時在住していたNYで「発達障害」と認定された栗原さん。小学1年での留年、日本の中学時代の不登校、高校受験の失敗などの紆余曲折を経てきた。しかし、今やこうして芸能界とい…

全文を読む

「うちの子、もしかして発達障害?」小学生の親の3人に1人が、そう思ったことがある!

「うちの子、もしかして発達障害?」小学生の親の3人に1人が、そう思ったことがある!

 新年度がスタートして1カ月、子どもたちもそろそろ新しい環境になじんでくるころ。しかし同時に、学校に行くのをイヤがったり、子どもの言動や友だち関係で、思わぬ悩みや不安が出てきている家庭もあるのでは?

■「育てにくい」と感じるときに頭をよぎる「発達障害かも」の思い

 小学生の子どものいる母親へのアンケートによると、わが子を「育てにくいと思ったことがある」人が、40.2%。母親が育てにくいと感じる理由はさまざまだ。

・やりたいと思ったことは、すぐにやらないと気がすまない ・思い通りにならないとすぐ怒る ・何回同じことを注意しても守れない ・自分ルールが多く、こだわりが強い ・もの忘れが激しい ・ふざけだすと止まらない

などが挙がる。さらに、「もしかして発達障害?」「ADHDなどではないか?」と、一瞬でも脳裏に浮かんだことがあるかという質問に対しては、34.7%の母親がYESと回答。「育てにくい」と感じていた母親に限ると、その64%がわが子は発達障害かも、と疑ったことがあるという。

 じっとしていられない、落ち着きのない子どもはたくさんいる。そんな子ど…

全文を読む

「栗原類」のおすすめ記事をもっと見る

「栗原類」のレビュー・書評をもっと見る

「栗原類」の本・小説

  • ランキング

ケトル VOL.52

ケトル VOL.52

作家
永嶋 俊一郎
ケヴィン コルシュ
デニス ウィドマイヤー
藤田和日郎
清水崇
相沢梨紗
栗原類
武田砂鉄
曽我部恵一
池田エライザ
長嶋 五郎
出版社
太田出版
発売日
2020-02-15
ISBN
9784778316976
作品情報を見る
発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由

発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由

作家
栗原類
出版社
KADOKAWA
発売日
2016-10-06
ISBN
9784046017772
作品情報を見る
リズ・クリモのちいさなセカイ

リズ・クリモのちいさなセカイ

作家
リズ・クリモ
栗原類
出版社
飛鳥新社
発売日
2015-06-24
ISBN
9784864104128
作品情報を見る
LOUIS KURIHARA STYLE

LOUIS KURIHARA STYLE

作家
栗原類
出版社
宝島社
発売日
2014-01-18
ISBN
9784800221629
作品情報を見る
ネガティブですが、なにか?

ネガティブですが、なにか?

作家
栗原類
出版社
扶桑社
発売日
2012-11-07
ISBN
9784594067137
作品情報を見る

「栗原類」人気の作品ランキングをもっと見る

「栗原類」の関連画像・写真

「栗原類」の関連画像・写真をもっと見る