残念ながら今年はコロナで延期・中止が相次いだ成人式だが、新成人にとっては人生の「節目」であり、その親にとっては公的に「子育て」の完了を意味する日といえるだろう…
出産・子育て
2021/1/26
コロナ禍でオンライン授業の普及はたしかに進んだ。しかし、以前から日本は海外に比べてデジタル化が遅れていると指摘されていたとおり、現場の先生方の苦労にもかかわら…
出産・子育て
2021/1/12
小学校4~6年生ぐらいの思春期の入り口に立った子どもをもつ親にとって、子どもへの性教育は頭を悩ませる問題だろう。インターネット上には性にまつわる情報が氾濫してい…
出産・子育て
2020/12/29
表紙に描かれた子うさぎの様子を、折り返しで少し離れたところから見守る親うさぎ。親への対応が変わり始めた「プレ思春期」の子どもにどう対応したらいいのか、不安に思…
出産・子育て
2020/12/25
ぱたぱた動き回っていて落ち着きがない、いつも人をせき立てたり、子のそばにいるだけでイライラしてしまう、なにかというと探し物をしている、忘れ物が多かったり、うっ…
出産・子育て
2020/12/23
喜怒哀楽の起伏が激しい。忘れ物が多く、持ち物をなくしがち。そんな特徴を持つ人はどこでも見かけることができる。「きっと大変な人生なんだろう」と想像しながら、とき…
出産・子育て
2020/12/19
わが子がちょっとしたことでパニックになったり暴れたりする。話しかけると急に怒りだしたり、人の気持ちがなかなかわからない――そんな行動が目立つと、子どもの発達障害…
出産・子育て
2020/12/18
子育てはしんどい。わが子は愛おしいが、ときに過酷なものである。小さい頃は育児に奔走し、小学校高学年以降になると今度は反抗期が始まる。そのときの親子の衝突は…まあ…
出産・子育て
2020/12/16
どれだけわが子を愛していようとも、どれだけ真正面から子育てに向き合おうとも、頭の中をのぞけるわけではない。ときに子どもの行動が理解できず、困惑させられることが…
出産・子育て
2020/12/15
子どもが大好きで子育ても楽しいのに、子どもに対してイライラしてしまうことがある。なんとか気持ちを抑えても、イライラが積み重なるとつい怒鳴ってしまう……。 子育て中…
出産・子育て
2020/12/15
いつも笑顔でいたいのに、子どもがなかなか言うことをきかないとついどなってしまう…そんな悩みをかかえるママは多いはず。正直「どなる」ためにはかなりマイナスのエネル…
出産・子育て
2020/12/9
新型コロナウイルスの流行を経て、これまでと異なる“ニューノーマル”な暮らしが普及しつつある現在。子どもと一緒に過ごす「おうち時間」が増えた家庭も多いのではないだ…
出産・子育て
2020/12/8
2015年の野村総合研究所発表によると、人工知能の進歩によって、「あと10~20年で49%の仕事がAIやロボットに代替される」といわれていました。日本では働き手が減り、超…
出産・子育て
2020/12/2
「とにかく大変!」と世のママパパを困らせる離乳食の時期を乗り越えると、次に待っているのは「幼児食」。離乳食を卒業すればラクになると思っているかもしれないが、実…
出産・子育て
2020/11/27
性教育Twitterで人気の思春期保健相談士・にじいろが、子どもたちのリアルな疑問や悩みを集め、医師夫婦・アクロストンがそれに答えた1冊! 思春期の子どもの親として知っ…
出産・子育て
2020/11/20
性教育Twitterで人気の思春期保健相談士・にじいろが、子どもたちのリアルな疑問や悩みを集め、医師夫婦・アクロストンがそれに答えた1冊! 思春期の子どもの親として知っ…
出産・子育て
2020/11/19
性教育Twitterで人気の思春期保健相談士・にじいろが、子どもたちのリアルな疑問や悩みを集め、医師夫婦・アクロストンがそれに答えた1冊! 思春期の子どもの親として知っ…
出産・子育て
2020/11/18
未知の生命体「アカチャン」がやってきた! TwitterなどSNSで大きな話題になったのが『365日アカチャン満喫生活』(倉田けい/KADOKAWA)だ。 本作は育児開始からの最初の1…
出産・子育て
2020/11/18
性教育Twitterで人気の思春期保健相談士・にじいろが、子どもたちのリアルな疑問や悩みを集め、医師夫婦・アクロストンがそれに答えた1冊! 思春期の子どもの親として知っ…
出産・子育て
2020/11/17
面倒な妊活は続かない、“ノーストレス妊活”は今がはじめどき! コロナ禍による新しい働き方が浸透するなか、健康や体に対する意識が高まり、“体メンテナンス”を意識する人…
出産・子育て
2020/11/17
性教育Twitterで人気の思春期保健相談士・にじいろが、子どもたちのリアルな疑問や悩みを集め、医師夫婦・アクロストンがそれに答えた1冊! 思春期の子どもの親として知っ…
出産・子育て
2020/11/16
性教育Twitterで人気の思春期保健相談士・にじいろが、子どもたちのリアルな疑問や悩みを集め、医師夫婦・アクロストンがそれに答えた1冊! 思春期の子どもの親として知っ…
出産・子育て
2020/11/15
性教育Twitterで人気の思春期保健相談士・にじいろが、子どもたちのリアルな疑問や悩みを集め、医師夫婦・アクロストンがそれに答えた1冊! 思春期の子どもの親として知っ…
出産・子育て
2020/11/14
性教育Twitterで人気の思春期保健相談士・にじいろが、子どもたちのリアルな疑問や悩みを集め、医師夫婦・アクロストンがそれに答えた1冊! 思春期の子どもの親として知っ…
出産・子育て
2020/11/13
「ティッシュの中身を全部ひっぱり出してしまう」「せっかく畳んだ洗濯物を散らかしてしまった」などの“赤ちゃんあるある”。かわいいけれど、急いでいるときなどは困って…
出産・子育て
2020/11/11
思春期の性と恋愛 子どもたちの頭の中がこんなことになってるなんて! 思春期の性と恋愛 子どもたちの頭の中がこんなことになってるなんて! アクロストン 性教育Twitter…
出産・子育て
2020/11/9
学び、働くこと。その場として在宅という選択肢は従来からあったものの、コロナ禍によって図らずも在宅での勉学や勤務がぐんと広く普及することになった。一方、リアルな…
出産・子育て
2020/11/7
『0歳から始めて8歳で英語ガイドができる子を育てた 拓土くん家の英語メソッド』(拓土ママ(著)、原田哲男(監修)/KADOKAWA) 4年ほど前、岡山後楽園で流暢な英語を使って…
出産・子育て
2020/11/2
日本女性の平均結婚年齢は、昭和初期に比べるとだいぶ遅くなった。晩婚化が進むと、子どもを持つ時期も遅くなる。そこに潜むリスクについて、私たちは本当に理解している…
出産・子育て
2020/10/24
女性は男性よりも2倍「うつ」になりやすく、とくに出産後は生涯の中でも「うつリスク」が高い時期だと言われている。つらい気持ちを抱え込まず、無理せず育児に取り組むに…
出産・子育て
2020/10/24
1
2
3
“SNS命”オシャレで情報通の花岡さんと自己流オシャレを楽しむ白川さん【花岡さんと白川さん】/メンタル強め美女白川さん3
4
5
猫を迎える前に必要な心構え。人も動物も幸せに過ごせるよう慎重に考えることが大事!/茶トラのやっちゃんとちーちゃん ベンガルのももちゃんもやってきた!
人気記事をもっとみる
連載
そろそろ起きないと…。寒い季節になると、コアラもお布団のぬくもりが恋しい!/コアラ絵日記⑦
レビュー
大人の印象の9割は髪で決まる! 大人気ヘアサロンが教える若見えヘアスタイリング
インタビュー・対談
【シリーズ累計部数3万3000部】遊んでいたら頭が良くなる!? 子どものやる気を引き出すドリルが話題
連載
絶賛人見知り中! そんな2歳児の心の扉を開くベビーシッターのテクニック/『3時間だけママを代わります!』
連載
必要枚数はどれくらい? 「どのジャンルの服が何枚必要か」自分の生活基準で考える/「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました 見えないところも整理整頓編