親が頑張りすぎないほうが、子どもは伸びる! 個別指導塾で、5000組を超える家庭と面談をしてきた著者が気づいた「本当に頭がいい子の育ち方」。それは、「与えられる」の…
出産・子育て
2020/7/1
親が頑張りすぎないほうが、子どもは伸びる! 個別指導塾で、5000組を超える家庭と面談をしてきた著者が気づいた「本当に頭がいい子の育ち方」。それは、「与えられる」の…
出産・子育て
2020/6/30
コロナ禍による長かった休園、休校期間。普段より、多くを過ごした親子の時間のなか、思いがけない子どもの一面を見つけた人もきっと多かったのではないだろうか。“いつの…
出産・子育て
2020/6/27
生後5~6カ月ごろの赤ちゃんが始めていくことになる離乳食。しかし、はじめてのママ・パパの中には進め方も食べさせ方も分からないという人が多いはず。そんな時には、『3…
出産・子育て
2020/6/26
ひとむかし前まで、本のイラストに描かれた恐竜と言えば、こわーい「怪獣の仲間」でした。海面から顔を出した首長竜が喰らいつかんと口を開けてプテラノドンを威嚇し、ト…
出産・子育て
2020/6/26
緊急事態宣言が解除され、約3カ月ぶりに学校が再開された。子どもたちにとっては久しぶりの学校生活。新しい環境になじめず、学校へ行くこと自体が大きなストレスになって…
出産・子育て
2020/6/24
愛息との日々を絵日記マンガにした人気インスタグラマーchiiko。彼女の初となる紙の単行本が『ぐっちゃんママ、はじめました 赤ちゃんといっしょ』(高橋書店)である。 c…
出産・子育て
2020/6/24
『男の子に「厳しいしつけ」は必要ありません! どならない、たたかない!で才能はぐんぐん伸びる』(著:高祖常子、漫画・イラスト:オキエイコ/KADOKAWA) 「男の子はた…
出産・子育て
2020/6/19
6月に入っていよいよ学校の再開が本格化し、とりあえず親もほっと一息。子どもたちには待ちに待った学校生活を思いっきり楽しんでもらいたいものだ。 ところでこの休校中…
出産・子育て
2020/6/17
『3児を育てるギャルママの心でする育児』(日菜あこ/KADOKAWA) 家ごもりの家庭内で子どもとのバトルが勃発 首都圏でも新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が解除さ…
出産・子育て
2020/6/10
学校休業の影響で、子どもの宿題が増えている。親としては授業不足への不安から宿題はきっちりとこなしてもらいたいが、自学の習慣が付いていない子どもにとっては辛いも…
出産・子育て
2020/6/10
子どもの頭を少しでも良くしてあげたいと思うのは、親として当然だ。ただ、昔のように「勉強しなさい!」の言葉だけで、子どもの頭は良くならないし、子どもは勉強しない…
出産・子育て
2020/6/9
名門学校の狭き門をめぐって繰り広げられる受験戦争。書店に行けば、学力をアップさせるためのコツを記した書籍が数多く刊行されている。そんな中、志望校合格を引き寄せ…
出産・子育て
2020/6/8
『発達障害の子るーくんとお母さんのマンガ子育て日記』(裕木晶子:著、山国英彦:監修/星和書店)は同じような境遇の親に、ぜひ読んでもらいたい。 なぜなら本作には、…
出産・子育て
2020/6/3
「情報」がありすぎるとかえって混乱する…テレビやネットで様々な情報が錯綜した今回のコロナ騒ぎでそう実感した人も多いかもしれない。スマホで簡単に調べられるからこそ…
出産・子育て
2020/5/29
『知的障害・発達障害のある子の育て方』(徳田克己、水野智美:監修/講談社)は、知的障害や発達障害の子どもと向き合う親に向けた本だ。本稿では本書の一部を抜粋してご…
出産・子育て
2020/5/29
PTAと聞くと「あー子供の面倒なアレね…」と思う方が多いかもしれない。それはなぜか。まずPTAを理解できているのだろうか? 『アタックPTA』(朝日新聞出版)は、『ツレが…
出産・子育て
2020/5/27
デリケートな赤ちゃんには肌トラブルがつきもの。もしかしてアトピー?と不安になるママも多いかもしれない。 『マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア』(堀…
出産・子育て
2020/5/20
ちょっとしたことで火が付いたように泣き続けたり、初めての場所や知らない人に対して、極端におびえたり…。うちの子はなんでこんなに育てにくいのか――。 それ、もしかし…
出産・子育て
2020/5/13
学校での勉強がままならない今、我が子の学力を家庭で少しでもアップさせたいと思い、問題集を購入したり、通信教材に頼ったりしている親御さんは多いはず。しかし、この…
出産・子育て
2020/5/6
「ねえママ、セックスってなあに?」。子どもから唐突にこんなバズーカ砲が飛んできたら、あなたならどうするだろうか?私にも5歳の息子がいるが「なんでだろうね~?」「…
出産・子育て
2020/4/29
中学受験熱が高まる一方だ。「受験する!」と決めたら通塾だ。他方、受験を考えていなくても、通塾させる家庭は少なくない。中学受験をしなくても高校受験があるし、兎に…
出産・子育て
2020/4/29
外出自粛で疲れているママはたくさんいる。保育園児を育てる我が家もそうだ。朝昼晩と3食分の食事の用意だけでも大変なのに、未知のウイルスを家に入れまいといつもの掃除…
出産・子育て
2020/4/26
Twitterフォロワー23万人のママ漫画家、ぎゅうにゅうの3年ぶりとなる新刊が発売された。『ぎゅうにゅう日記 ほへーっと2人育児編 ひたすらどうでもいい日々のキロク』(主…
出産・子育て
2020/4/22
『せいかつ絵カードずかん』(絵:カモ、監修:岩澤寿美子/KADOKAWA) 絵カードとは、感情や物の名前など子どもの日常生活に身近な物事をイラストと文字で表したカードで…
出産・子育て
2020/4/16
晩婚化に伴って高齢出産が増えている。高齢になるほど胎児の異常や妊娠トラブルが起きやすいとも言われており、妊娠は嬉しい反面、無事に出産できるまで「不安」と思う方…
出産・子育て
2020/4/15
「自分の子どもが発達障害だったら…」 「うちの子、ちょっとかわってるけどもしかしたら発達障害?」 発達障害についての認知が広まり、言葉自体を聞くことは増えても、こ…
出産・子育て
2020/4/9
コロナ騒ぎで世界中にリモートワークが広がる中、先日、在宅勤務の苦労を伝える海外のママのユニークな投稿がSNSでまわってきた。見れば子どもの手足と口をテープで封じて…
出産・子育て
2020/4/8
妻とふたりで楽しく暮らしていた漫画家、福満しげゆき氏に子供が誕生! Web連載中の育児コミックエッセイが、ついに単行本化。「妻が好き!」世の中には、こう口に出して…
出産・子育て
2020/4/3
赤ちゃんという存在は、たくさんの「幸せ」と一緒にたくさんの「悩み」も連れてくる。なかなかおっぱいを飲んでくれなかったり、泣き止まなかったり、全く寝てくれなかっ…
出産・子育て
2020/4/1
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
“副菜作りの鬼”が提案するおかずの組み合わせメソッド! カレーには福神漬けよりもやしのナムル。甘辛味の肉にはマヨネーズ味がマスト
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
レビュー
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
レビュー
小学生女子に教えたいマナー・おしゃれ・人間関係…今『ハピかわ』が小学生女子とその保護者に大人気のワケ
レビュー
「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション
ニュース
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
レビュー
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?