世界中が例外なく混乱し続けている様を、目の当たりにした年――激動の今年を振り返ると、そんな思いが胸にこみあげてくる。いまだ収束の気配が見えないコロナ禍に、私たち…
社会
2020/9/14
世の中にはマルチ商法やデート商法など闇のビジネスがたくさんある。その中でも近年問題視されているのが「催眠商法」。これは閉店した空き店舗などで商品説明会や安売り…
社会
2020/8/30
あなたは日常の中で誰かから心を支配されてはいないだろうか? こんな質問を投げかけるとおそらく多くの人は「私は大丈夫」と答えるはず。だが、本当にそうだと言い切れる…
暮らし
2019/9/22
タイの援交バーで出会ったのは日本のヤクザの集会? 海外で日本人が一番死ぬ場所はフィリピン? 中米には自分が作った刑務所に服役する麻薬王がいる? …丸山ゴンザレスと…
マンガ
2019/9/11
2018年に北川景子主演で実写化映画が公開された『スマホを落としただけなのに』(宝島社)は、作者である志駕晃の名前を世に広く知らしめた。独特な世界観の中で巻き起こ…
文芸・カルチャー
2019/8/15
テレビでもモザイク付きでたびたび放映されている逮捕の瞬間。警察と被疑者のギリギリの攻防は、いつの世も多くの人びとから関心を集める。しかし、映像で伝わるのは、そ…
社会
2019/7/18
個性派俳優として知られる斎藤洋介氏が、特殊詐欺のひとつである「オレオレ詐欺」の被害に遭っていたという報道があった。次男を名乗る男から連絡が入り、未成年の女性を…
社会
2019/3/27
収入が少ない――そんなとき、アナタならどうするだろうか。まず思いつくのは節約。使うお金を減らせば、その分、自由に使えるお金が増える。そして、もうひとつが収入その…
ビジネス
2019/3/24
バブル期には男の成功の象徴でもあった“愛人”の存在。当時は、互いに恋愛感情はなく、男性からは金銭や宝石、高級車などの「月のお手当」を女性に贈り、その対価として、…
社会
2019/3/13
北尾トロの『裁判長! ここは懲役4年でどうすか』(文春文庫)や、裁判傍聴芸人として有名な阿曽山大噴火(あそさんだいふんか)の『裁判大噴火』(河出書房新社)などの…
社会
2019/1/8
街中でたびたび見かけるのが、老人たちの集まっている怪しいテナント。軒先に掲げられた看板やのぼりには「健康」や「自然食品」なるきれいな言葉が並んでいて、時間が経…
社会
2018/11/18
詐欺、悪質商法、カルト宗教といった、いわゆる“地下経済”の活動は、鎮まるどころか勢いを増すばかりだ。これら地下経済での活動に従事する者は、わたしたち“オモテ社会”…
ビジネス
2018/11/6
人と話をしていて「あれ? なにか変だけど…」とモヤモヤが残ることはないだろうか。その違和感や疑問が解消されなければ、話が終わっても何か納得できない。プライベート…
ビジネス
2018/8/2
「わたしは騙されないから大丈夫」——高をくくっていた人が、つぎつぎと生まれてくる新手の詐欺に騙されてしまう事案がいままでにどれだけあっただろうか。詐欺行為や法の…
社会
2018/2/8
年々厳しくなる摘発をかいくぐるように新たな騙しの手口を編み出すサギ師たち。言うまでもなく詐欺行為は犯罪なのでこのような言葉は本来不適切なのかもしれないが、サギ…
人間関係
2018/1/13
世間を騒然とさせた犯罪「オレオレ詐欺」が登場して早や十数年。特殊犯罪は減るどころかますます横行し、今もなお誰かに騙され脅され金をむしり取られる被害者が続出。法…
マンガ
2017/11/5
年々高齢者の被害総額が膨れ上がっている通称「オレオレ詐欺」。これだけ有名になり、注意喚起されても被害額が増え続けるのは、手口がどんどん巧妙になっていくから。あ…
暮らし
2017/1/6
3月24日に発売された『週刊文春』(文藝春秋)で「フジテレビ“新ニュースの顔”の正体ショーンKの嘘」と題して、ショーンKこと、ショーン・マクアードル川上氏の経歴詐称疑…
暮らし
2016/3/18
『勁草』(黒川博行/徳間書店) 美術界に産廃業界、金融業界にパチンコ業界と、ありとあらゆる業界の裏側にスポットをあて、隠されたタブーや弱者をいたぶる腐敗構造を暴…
文芸・カルチャー
2015/7/6
『ズルい知恵袋』(日本博識研究所/宝島社) ズルい生き方を知りたい。『週刊少年ジャンプ』ならば、ズルきは罰せられ、友情と努力があれば勝利できる。そういうふうにで…
暮らし
2015/6/27
明らかにわかりやすい嘘をつく人は周りにいないだろうか。最近では、香山リカ氏のTwitter乗っ取り騒動が虚言ではないか、と話題になったが、昨年では、佐村河内守氏のゴー…
暮らし
2015/5/31
『絶対に返してはいけない迷惑メール、LINE乗っ取りにマジレスしてみた。』(ワニブックス) 毎日何10通、何100通もの迷惑メールに悩む人も少なくはないだろう。「相手に…
IT
2015/3/31
『老人喰い高齢者を狙う詐欺の正体』(ちくま新書) 警察庁のまとめによると、「オレオレ詐欺」「振り込め詐欺」「架空請求詐欺」といった「特殊詐欺」の年間被害総額が、…
社会
2015/3/5
さて問題です。 頭がよくて、はっきりものを言える、35歳独身の女性。 学生時代は社会学を学び、差別問題に関心を持ち、反核デモにも参加していた彼女は現在、何をしてい…
心理
2014/8/3
『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』(Hagex/KADOKAWA アスキー・メディアワークス) 「ハーバード大学図書館、朝4…
IT
2014/4/28
『営業と詐欺のあいだ』(坂口孝則/幻冬舎) 宝くじ「ロト6」をめぐる詐欺被害が広がっている。警察庁によると、今年だけで被害件数は100件以上。ネットで抽選と同時に当…
生活
2013/9/4
チュートリアル徳井、スピードワゴン小沢と同居した著者が描く! シェアハウスに住む『三人』の芸人。焦燥と不安、青春の日々が痛切
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク