「何を書いてもいいのだと、私を自由にさせてくれた作品。これ以降、作家としての陣地がものすごく広がった気がします」という『ダブル・ファンタジー』刊行から9年。累計68万部超...
エンタメ
2018/6/6
『ノクターナル・アニマルズ(ハヤカワ・ミステリ文庫)』(オースティン・ライト:著、吉野美恵子:訳/早川書房) ある日突然、20年間音信不通だった元夫から、「読んでほしい...
エンタメ
2018/5/11
(c)「ナナマル サンバツ THE QUIZ STAGE」製作委員会 2010年より『ヤングエース』(KADOKAWA)で連載中の大ヒット漫画『ナナマル サンバツ』...
エンタメ
2018/5/2
『宮本から君へ』新井英樹(太田出版) 大事件だ。1990年代に熱心にマンガを読んでいた人ならば必ず手に取り、トラウマを植えつけられた新井英樹の傑作が今年、相次いで映像化さ...
エンタメ
2018/4/6
“競技かるた”を題材にした高校生たちの青春ストーリー『ちはやふる』。 2011年2013年にテレビアニメ化、2016年に「ちはやふる -上の句-」...
マンガ・アニメ
2018/3/23
『セル』『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』『ダークタワー』、と映画化が相次ぎ、日々忙しくしているスティーヴン・キングファンの皆さんに朗報だ。あの『ミスター・メ...
エンタメ
2018/2/26
『バイバイ、ブラックバード』は、五股のダメ男とその相棒の怪物女が「さよなら」の行脚を繰り広げる連作短編だ。主演の高良健吾と女性役に初挑戦した城田優、監督の森義隆、そして原...
エンタメ
2018/2/10
『リバーズ・エッジ』岡崎京子(宝島社) 岡崎京子の最高傑作と名高い『リバーズ・エッジ』は、伝説のファッション誌『CUTiE』で連載され1994年にコミックス全1巻が刊行...
エンタメ
2018/2/6
恋が成就することをよく「春が来た」と表現しますね。とても良くできた比喩だと思います。そんな恋の季節にぴったりな、甘酸っぱい新作映画の公開情報と、その原作となった少女漫画...
マンガ・アニメ
2018/1/27
現在放送中の朝の連続テレビ小説「わろてんか」(NHK)でヒロインの夫・北村藤吉役を演じ、その演技力にさらに注目が集まっている松坂桃李。 そんな松坂が、朝の人気情報番...
エンタメ
2018/1/19
熱い正義感と人情、冷静な判断力を持った、圧倒的なドラマヒーローがまたひとり誕生する。原作は、時代を先取りしたテーマで読者をくぎ付けにした経済コミックの傑作。撮影真っ只中の...
エンタメ
2018/1/10
■誰にでもある「原点のとき」 明けましておめでとうございます! 金曜ロードSHOW!プロデューサーのターニャですー☆ みなさま、お正月はきちんと休めましたかー? 私タ...
テレビ
2018/1/5
“人生の四季”を繊細に描く世界文学の傑作『女の一生』が映画化され、2017年12月9日(土)から公開スタート。観賞した人からは「まるで印象派の絵画をスクリーンに掲げてい...
エンタメ
2017/12/13
(C)さくらプロダクション/日本アニメーション 2017年12月24日(日)と31日(日)の2週にわたり、「ちびまる子ちゃんのクリスマス&大みそか原作スペシャル」が...
マンガ・アニメ
2017/12/10
『マスカレード・ホテル』(集英社) 「プロフェッショナル」である人間は、美しい。ホテルのフロントクラークとして最高の“おもてなし”を提供するプロと、刑事として犯人を徹底...
文芸・カルチャー
2017/11/26
『重力ピエロ』(伊坂幸太郎/新潮社) 私たちの人生を規定するのは、遺伝か、環境か。細胞内の設計図によって、人生すべてが決まってしまうのだとしたら、こんなに虚しいことはな...
文芸・カルチャー
2017/11/25
『グラスホッパー』(伊坂幸太郎/KADOKAWA) 世の中にはありとあらゆるビジネスがあるのだから、「人殺し」ビジネスなるものがあってもおかしくはない。伊坂幸太郎氏の『...
文芸・カルチャー
2017/11/11
『リアル鬼ごっこ』で二十歳の時に作家デビューし、次々とベストセラーを世に送り出してきた山田悠介が、書き下ろし長編小説『僕はロボットごしの君に恋をする』を刊行した。 山田作...
ピックアップ
2017/11/7
『男の操』業田良家(小学館ビッグコミックススペシャル) ギャグマンガを読んでいたはずなのに、いつの間にか号泣させられている。『自虐の詩』で無二の作風を築いた業田良家は、『...
エンタメ
2017/11/6
『貴族探偵』(麻耶雄嵩/集英社) 相葉雅紀が主演を務め、武井咲が新米探偵を演じて話題をよんだ、2017年春のフジテレビ系月9ドラマ『貴族探偵』。本ドラマは、2014年「...
文芸・カルチャー
2017/11/6
『彼女がその名を知らない鳥たち』沼田まほかる(幻冬舎文庫) 僧侶、コンサルタントなどを経て56歳で遅咲き作家デビューを果たした、沼田まほかる。書くものすべて傑作。ただし...
エンタメ
2017/10/9
夏季ドラマが次々と最終回を迎え、反響を呼んでいる。最終回で最高視聴率を出し映画化も発表された『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』や、高畑充希の好演もさることなが...
マンガ・アニメ
2017/9/23
『虹の岬の喫茶店』(森沢明夫:原作、天沼琴未:作画/潮出版社) どうしようもなく心が疲れた時、誰かの何気ない一言に救われることがある。友達や肉親ほど近くないからこそ、か...
マンガ・アニメ
2017/9/20
『夕映え天使』(浅田次郎/新潮社) 歴史小説から現代小説まで幅広く執筆し、多くの読者を魅了し続けている作家・浅田次郎。2017年9月15日(金)に西田敏行主演で、浅田次...
エンタメ
2017/9/14
『ダンケルク』(ジョシュア レヴィーン:著、武藤陽生:訳/ハーパーコリンズ・ ジャパン) この7月、アメリカで大ヒットした戦争映画『ダンケルク』がいよいよ日本でも9月9...
映画
2017/9/7
『ユリゴコロ』(双葉社) 星海社 吉高由里子、松山ケンイチ、松坂桃李が出演の映画『ユリゴコロ』が9月23日より公開される。原作は、沼田まほかる氏の『ユリゴコロ』(双葉文...
マンガ・アニメ
2017/9/6
単行本(2001年刊行) 文庫版(2008年刊行) 「俺は納得いかないものを変えちゃいたいんだよ」 学歴、就職、民族、セクシャリティ……。2010年代も後半にな...
文芸・カルチャー
2017/8/8
『トリガール!』(中村航/KADOKAWA) 毎年夏に琵琶湖畔で開催されている、人力飛行機の飛行距離を競う「鳥人間コンテスト」。中村航の『トリガール!』は、同コンテスト...
映画
2017/8/7
悪い女が跋扈する世の中だ。しかし、松本清張によって描かれたこの女以上の悪女など存在するのか。不朽の名作『黒革の手帖』の主人公・原口元子。テレビ朝日系でドラマ化、現在、武...
文芸・カルチャー
2017/7/27
ヨシタケシンスケ初の完全読本! 創作の秘密もたっぷり詰まった『ものは言いよう』
大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット
ヨーグルトを食べてもお腹を壊す…それは「SIBO」かも!? カリスマ医師が解説する腸を整える教科書
1日に15億件の注文。中国のネット通販大手・アリババはなぜここまで大きくなったか?
【定番アイテムをセンスよく見せるコツ】Instagramフォロワー31万人超の人気イラストレーターによるおしゃれバイブル!
「宇多田ヒカル」「PHS」…ノストラダムスの大予言の“1999年”を舞台に、 『ベルリンは晴れているか』の著者が描いた青春ミステリーの傑作!
無印・ユニクロ・GAPといったプチプラからマノロなど憧れブランドまで…買ってよかった「コスパのいい服」
ニュース
Twitterトレンド第1位獲得の人気ドラマ、再び 『おっさんずラブ-in the sky-』公式ブック 2020年1月末に発売決定!
連載
商売人を舐めてもらっちゃ困る! 皇帝の命の結婚にもちゃっかり提示した条件は…/『後宮妃の管理人』②
レビュー
あなたは、自分以外の「誰か」になりたいですか? 「誰でもない者」から見えてくる人間の本質――川上弘美著『某』
連載
恋愛ツイートに“いいね”の共感が止まらない! 彼氏に読ませたい、メンヘラYouTuberシイナナルミの恋愛論【連載】(2)
ニュース
「名前も股間も隠し方がギリギリだぞ」 アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第84話、南方妖怪・チンさんの謎に包まれた本名が話題
インタビュー・対談
ヨシタケシンスケ初の完全読本! 創作の秘密もたっぷり詰まった『ものは言いよう』
レビュー
『ONE PIECE』に迫る勢い! 女子小学生が夢中の漫画『ねこねこ日本史』は、卑弥呼も坂本龍馬もみんな猫! 2020年2月に映画も公開
レビュー
大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット
インタビュー・対談
うまくやっているようで、幸せとはいえない現代の人たちに。アニメ『ぼくらの7日間戦争』村野佑太監督×大河内一楼さんインタビュー
レビュー
江戸時代の「御触書」にあった意外な内容は? 生々しい庶民の暮らしが浮き彫りに!